※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 嘆きと祈り 〜コラールとトッカータ〜 (福島弘和)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)
[自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク) | 西村未来 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 嘆きと祈り 〜コラールとトッカータ〜 (福島弘和) | 西村未来 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 藤原朱里 ● 金賞・代表 | 藤原朱里 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 尾崎義行 シード・代表 | 尾崎義行 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 尾崎義行 ● 金賞・代表 | 尾崎義行 ● 金賞・代表 | 尾崎義行 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 斧比加里 ● 金賞・代表 | 斧比加里 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 天空の神と巨人たち (広瀬勇人) | 斧比加里 ● 金賞・代表 | 斧比加里 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 尾崎義行 ● 金賞・代表 | 尾崎義行 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 尾崎義行 ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 尾崎義行 ● 金賞・代表 | 尾崎義行 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 尾崎義行 ● 金賞・代表 | 尾崎義行 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 尾崎義行 ● 金賞・代表 | 尾崎義行 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 尾崎義行 ● 金賞・代表 | 尾崎義行 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 尾崎義行 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (黒川圭一)) | 尾﨑義行 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 尾崎義行 ● 金賞・代表 | 尾崎義行 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 尾崎義行 ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 尾崎義行 ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 尾崎義行 ● 金賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 尾崎義行 ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 尾崎義行 ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 牧野康子 ● 金賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 伏井康子 ● 金賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 伏井康子 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 伏井康子 ● 金賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ) | 伏井康子 ● 金賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン) | 伏井康子 奨励賞 |