※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英)
[自] アンティドトゥム・タラントゥレー (高橋宏樹)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] ダビデの栄光 (広瀬勇人)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] ミネソタ・ポートレイト より 第1楽章ヘネピン郡の夜明け、第3楽章ハーフパイプを越えて (ヘイゾ)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] コロラド・スプリングス より Ⅱ.セブン・フォールズⅢ.パイクス・ピーク (スパーク)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 第2組曲 より 1, 4 (A.リード)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ガリヴァー旅行記 より 第1楽章,第2楽章,第4楽章 (アッペルモント)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (辻井清幸))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] ウェストフォート序曲 (ヤコブ・デ=ハーン)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] カレリア組曲 より 行進曲風に (シベリウス (リチャードソン))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 小組曲 より III. I. (A.リード)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] アメイジング・グレイスによる交響的変奏曲 (「この上なき優雅さ」による交響的変奏曲) (C.T.スミス)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 王宮の花火の音楽 より 序曲、ブレ-、アレグロ(歓喜) (ヘンデル (H.A.ザルトーリアス))
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 津田誓子 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 竹中秀治 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 石川耕一郎 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 石川耕一郎 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英) | 石川耕一郎 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] 星空の物語 (江原大介) | 石川耕一郎 ● 銀賞・ | ||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] アンティドトゥム・タラントゥレー (高橋宏樹) | 福井敏明 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] 北の鳥たち (広瀬勇人) | 福井敏明 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人) | 福井敏明 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] 虹の翼 (広瀬勇人) | 福井敏明 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] アルカディア (広瀬勇人) | 福井敏明 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] ダビデの栄光 (広瀬勇人) | 福井敏明 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] ミネソタ・ポートレイト より 第1楽章ヘネピン郡の夜明け、第3楽章ハーフパイプを越えて (ヘイゾ) | 福井敏明 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] コロラド・スプリングス より Ⅱ.セブン・フォールズⅢ.パイクス・ピーク (スパーク) | 福井敏明 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 第2組曲 より 1, 4 (A.リード) | 福井敏明 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] ガリヴァー旅行記 より 第1楽章,第2楽章,第4楽章 (アッペルモント) | 福井敏明 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] セドナ (ライニキー) | 澤野雄大 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | 森田歩 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] パンチネロ (A.リード) | 戸田茂 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 戸田茂 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 戸田茂 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人)) | 河野健二 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (辻井清幸)) | 河野健 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 岩切京介 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ) | 森田歩 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] ウェストフォート序曲 (ヤコブ・デ=ハーン) | 森田歩 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] カレリア組曲 より 行進曲風に (シベリウス (リチャードソン)) | 森田歩 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 小組曲 より III. I. (A.リード) | 井口尚久 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] アメイジング・グレイスによる交響的変奏曲 (「この上なき優雅さ」による交響的変奏曲) (C.T.スミス) | 井口尚久 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ) | 井口尚久 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 井口尚久 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 井口尚久 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 井口尚久 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ) | 久野真紀子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 王宮の花火の音楽 より 序曲、ブレ-、アレグロ(歓喜) (ヘンデル (H.A.ザルトーリアス)) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 不明 |