※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人/石津谷治法))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 花の歌 (福島弘和)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (仲田守))
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 交響組曲第7番「BR」 (天野正道)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2013年 (平成25年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 岸和田ウィンドアンサンブル (関西:大阪府) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 岸和田ウィンドアンサンブル (関西:大阪府) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ)) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | 岸和田ウィンドアンサンブル (関西:大阪府) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク)) | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人/石津谷治法)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | 岸和田ウィンドアンサンブル (関西:大阪府) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (西山潔)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | 岸和田ウィンドアンサンブル (関西:大阪府) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 花の歌 (福島弘和) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 一般A | 岸和田ウィンドアンサンブル (関西:大阪府) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (仲田守)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司) | ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | 岸和田ウィンドオーケストラ (関西:大阪府) | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | ● 金賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | 大阪府立登美丘高等学校 (関西:大阪府) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 交響組曲第7番「BR」 (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 京都府立東稜高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人)) | ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | 重信町立重信中学校 (四国:愛媛県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 重信町立重信中学校 (四国:愛媛県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | 中島町立中島中学校 (四国:愛媛県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | 中島町立中島中学校 (四国:愛媛県) | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 金賞 |