※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和))
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] カロデン より 第三楽章 (ジルー)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 《地球》〜『トルヴェールの惑星』より (長生淳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ひとひらの空 (長生淳)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 吹奏楽のための《バラードI》 (兼田敏)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽の為の交響詩《美しき山の歌》 (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 海峡の歌 (髙橋伸哉)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] オセロ より 3.オセロとデズデモナ 4.廷臣達の入場 (A.リード)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (真島俊夫))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 「祈り」「祭り」 (伊藤康英)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] イースト・コーストの風景 より ニューヨーク (ヘス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地) | 渡辺亜希子 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 渡辺亜希子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和)) | 塩野英雄 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] 昂揚の漣 (長生淳) | 西川智康 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] エニグマ変奏曲 (エルガー (杉本幸一)) | 細田明彦 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (田川伸一郎)) | 細田明彦 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] カロデン より 第三楽章 (ジルー) | 細田明彦 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 《地球》〜『トルヴェールの惑星』より (長生淳) | 細田明彦 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ひとひらの空 (長生淳) | 細田明彦 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 細田明彦 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 14のバガテル (バルトーク (山本教生)) | 細田明彦 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 吹奏楽のための《バラードI》 (兼田敏) | 細田明彦 ● 銀賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 杉村千佳 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 杉村千佳 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 日向悦子 ● 銀賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 吹奏楽の為の交響詩《美しき山の歌》 (真島俊夫) | 平林伸 ● 銀賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 日向悦子 ● 銀賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫) | 日向悦子 ● 銀賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 海峡の歌 (髙橋伸哉) | 日向悦子 ● 銀賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] オセロ より 3.オセロとデズデモナ 4.廷臣達の入場 (A.リード) | 宮下靖弘 ● 銀賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (真島俊夫)) | 宮下靖弘 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 宮下靖弘 ● 銀賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 「祈り」「祭り」 (伊藤康英) | 宮下靖弘 ● 銀賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] イースト・コーストの風景 より ニューヨーク (ヘス) | 塩野敏彦 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | 塩野敏彦 ● 銅賞 |