※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 祝典のための音楽 (スパーク)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 風紋 (保科洋)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 祝祭のために (ハイムズ)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 春の喜びに (スウェアリンジェン)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ピッツバーグ序曲 (スパーク)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ロシア・サーカスの音楽 (ウッドフィールド)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス)
[自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 より (コンポーザーズ・カット・エディション) (樽屋雅徳) | 菅康之 ● 金賞・代表 | 菅康之 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 菅康之 ● 金賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] 沢地萃 (天野正道) | 菅康之 ● 金賞・代表 | 菅康之 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和) | 菅康之 ● 金賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 菅康之 ● 金賞・代表 | 菅康之 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 菅康之 ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] アルカディア (広瀬勇人) | 菅康之 優秀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 北村雅紀 優秀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 北村雅紀 優秀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 北村雅紀 優秀賞・代表 | 北村雅紀 奨励賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 北村雅紀 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 北村雅紀 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 北村雅紀 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 真野則子 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 真野則子 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | 真野則子 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 風紋 (保科洋) | 角谷史孝 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 祝祭のために (ハイムズ) | 角谷史孝 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 角谷史孝 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 宮崎薫 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 菅康之 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] ピッツバーグ序曲 (スパーク) | 高島麻理子 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ロシア・サーカスの音楽 (ウッドフィールド) | 高峯功久 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 高峯功久 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス) | 高峯功久 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | [自] 小組曲 (A.リード) | 高峯功久 優秀賞・代表 | 高峯功久 奨励賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校小編成 | [自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード) | 岡田逸太 優秀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校小編成 | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 廣瀬智子 優秀賞 |