※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための「おとぎの森」 (高橋宏樹)
[自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))
[課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅲ.戦いの踊り Ⅱ.夜明けのベルキスの踊り Ⅳ.狂宴の踊り (レスピーギ (三井英健))
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] コリアン・ダンス より III. ロンド-フィナーレ (高昌帥)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響曲第2番 より I.. IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] スピットファイアー前奏曲とフーガ より プレリュード、フーガ (ウォルトン (淀彰))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ (仲田守))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り (ストラヴィンスキー (デューカー))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 自由演奏 | [自] 吹奏楽のための「おとぎの森」 (高橋宏樹) | 川瀬直生 ● 銀賞 | ||
2024年 (令和6年) | 大学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 自由演奏 | [自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹) | 川瀬直生 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 大学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] リグ・ヴェーダ 天地創造への賛歌 (清水大輔) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 中道悠貴 ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 大学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 黎明のエスキース (阿部勇一) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 自由演奏 | [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 田村倖茂 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 大学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 眠るヴィシュヌの木 (樽屋雅徳) | 荒井弘太 ● 銀賞・代表 | 荒井弘太 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 大学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] トリトン・デュアリティ (長生淳) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 大学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 自由演奏 | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 大日野創 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 大学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 楓葉の舞 (長生淳) | 中道悠貴 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 大学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 自由演奏 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 中村大貴 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 自由演奏 | [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 柳澤あやめ ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 大学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 翠風の光 (長生淳) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 大学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] トリトン・デュアリティ (長生淳) | 荒井弘太 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 大学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 中道悠貴 ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 大学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩)) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 自由演奏 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 依田翔 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 大学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 大学A | [課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅲ.戦いの踊り Ⅱ.夜明けのベルキスの踊り Ⅳ.狂宴の踊り (レスピーギ (三井英健)) | 荒井弘太 ● 銀賞・代表 | 荒井弘太 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 自由演奏 | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 宮澤優 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 自由演奏 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 降旗みなみ ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 大学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩)) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 大学A | [課] V : 火の断章 (井澗昌樹) [自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 自由演奏 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 川上早苗 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 大学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 自由演奏 | [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク) | 川上早苗 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 大学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 自由演奏 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 小形岳洋 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 大学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] コリアン・ダンス より III. ロンド-フィナーレ (高昌帥) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 自由演奏 | [自] ツインズ (ハデルマン) | 赤羽佑亮 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 大学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 交響曲第2番 より I.. IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 自由演奏 | [自] スピットファイアー前奏曲とフーガ より プレリュード、フーガ (ウォルトン (淀彰)) | 小林拓也 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 大学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 荒井弘太 ● 銀賞・代表 | 荒井弘太 ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 自由演奏 | [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 西野嘉高 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 大学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド) | 荒井弘太 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 自由演奏 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 尾本正志 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 大学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | 岡田一志 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 大学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ (仲田守)) | 岡田一志 ● 金賞・代表 | 荒井弘太 ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 大学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 丸野悟 ● 金賞・代表 | 丸野悟 ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 大学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] スペイン組曲 より VI.アラゴン (アルベニス (塩崎美幸)) | 堀井正司 不明・代表 | 堀井正司 ● 銅賞 | |
1997年 (平成9年) | 大学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (磯崎敦博)) | 福田伸幸 不明・代表 | 福田伸幸 ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 大学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] スキタイ組曲《アラとロリー》 より I.ヴェレスとアラへの讃仰 II.邪神チュジボーグと魔界の悪鬼の踊り (プロコフィエフ (淀彰)) | 寺田和嗣 不明・代表 | 寺田和嗣 ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 大学A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より 魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り (ストラヴィンスキー (デューカー)) | 佐藤友紀 不明・代表 | 佐藤友紀 ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 大学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト)) | 佐藤友紀 不明・代表 | 佐藤友紀 ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 大学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 戸田顕 不明・代表 | 戸田顕 ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 大学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 戸田顕 不明・代表 | 戸田顕 ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 大学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン)) | 金井也寸志 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 大学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] オセロ (A.リード) | 清水慶一 不明・代表 | 清水慶一 ● 銀賞 |