※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 第1楽章「魔法使いガンダルフ」 (デ=メイ)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 出エジプト記 (天野正道)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲、狩りの女神 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より ジプシーの踊り (マスネ (パレス))
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より IV. 行進曲 (ヒンデミット (K.ウィルソン))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 組曲《道化師》 より 2.5.8.10 (カバレフスキー (藤田玄播))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] オセロ (A.リード)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (ロジャース))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 大学A | 明治学院大学 (東京:東京都) | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 大学A | 明治学院大学 (東京:東京都) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 第1楽章「魔法使いガンダルフ」 (デ=メイ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 大学A | 明治学院大学 (東京:東京都) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 大学A | 明治学院大学 (東京:東京都) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 出エジプト記 (天野正道) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | 松田町立松田中学校 (東関東:神奈川県) | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1998年 (平成10年) | 職場A | NEC府中吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲、狩りの女神 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 職場A | NEC府中吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より ジプシーの踊り (マスネ (パレス)) | ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 一般A | 松本市民吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より IV. 行進曲 (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 職場A | NEC府中吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] よろこびの翼 (カーナウ) | ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 一般A | 松本市民吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] エルサレム賛美 (A.リード) | ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 職場A | 日本電気府中吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ) | ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 大学A | 信州大学 (東海:長野県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 職場A | 日本電気相模原吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 組曲《道化師》 より 2.5.8.10 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 優良賞 | |||
1990年 (平成2年) | 職場A | 日本電気府中吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] オセロ (A.リード) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 職場A | 日本電気府中吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] パンチネロ (A.リード) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 大学A | 信州大学 (東海:長野県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 山梨県立甲府第一高等学校 (関東:山梨県) | [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 一般A | 松本市民吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | 山梨県立甲府第一高等学校 (関東:山梨県) | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校B | 神奈川県立有馬高等学校 (関東:神奈川県) | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (ロジャース)) | 優秀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 職場A | 日本電気府中吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明・代表 |