※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
[自] 不明
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉)
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (山里佐和子))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (真島俊夫))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 春の詩―風の丘の物語 (八木澤教司)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 激流の中へ (ライニキー)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] ドラマティコ (W.F.マクベス)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 吹奏楽のための序曲《シナリオ》 (スピアーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (樽屋雅徳)) | 不明 | 小出水志織 ● 金賞・代表 | 小出水志織 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | 小出水志織 ● 金賞・代表 | 小出水志織 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 不明 | 優秀賞 | ||||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 中尾来留美 ● 銀賞・代表 | 中尾来留美 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉) | 村木順子 ● 銀賞 | ||||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞・代表 | 不明 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (山里佐和子)) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (真島俊夫)) | 不明 | ||||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 春の詩―風の丘の物語 (八木澤教司) | 不明 | ||||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 不明 | ||||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 激流の中へ (ライニキー) | 福久千奈美 ● 銅賞 | ||||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 吉田啓太 ● 金賞 | ||||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ)) | 豊義也 不明・代表 | 豊義也 不明・代表 | 豊義也 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 伝説と太陽の踊り (カーナウ) | 豊義也 ● 銀賞 | ||||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 豊義也 ● 銀賞 | ||||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] ドラマティコ (W.F.マクベス) | 豊義也 ● 銀賞 | ||||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 吹奏楽のための序曲《シナリオ》 (スピアーズ) | 豊義也 ● 銅賞 | ||||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 不明 | 末松明子 不明 | ||||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 不明 | 末松明子 不明 |