団体名: 長岡市立東北中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A

[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)

新潟県大会
金賞・代表選考会
指揮: 高田奏
2023年 (令和5年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A

[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 復興 (保科洋)

新潟県大会
金賞・代表選考会
指揮: 長環
2016年 (平成28年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A

[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 写楽 (髙橋伸哉)

新潟県大会
金賞・代表選考会
指揮: 吉成恭子
2013年 (平成25年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
金賞・代表選考会
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

新潟県大会
金賞・代表選考会
指揮: 小島明子
2009年 (平成21年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A
1975年 (昭和50年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 長岡市立東北中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A10010
支部 合計 (18) 金賞 (5) 銀賞 (6) 銅賞 (7) 他 (0)
中学A185670
合計 (57) 金賞 (26) 銀賞 (7) 銅賞 (6) 他 (18)
中学A56257618
中学B11000
地区 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)

新潟県大会

高田奏
金賞・代表選考会
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

新潟県大会

高田奏
金賞・代表選考会
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ドラゴンの年 より (2017年版) 1. トッカータ 2. 間奏曲 3. 終曲 (スパーク)

新潟県大会

長環
金賞・代表選考会
2021年 (令和3年)
中学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より I. 衝動 II. 情緒 IV. 陽光 (高昌帥)

新潟県大会

長環
金賞・代表選考会
2019年 (令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道)

新潟県大会

長環
金賞・代表選考会
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 復興 (保科洋)

新潟県大会

長環
金賞・代表選考会
2016年 (平成28年)
中学A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

新潟県大会

吉成恭子
金賞・代表選考会
2015年 (平成27年)
中学A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

新潟県大会

吉成恭子
金賞・代表
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 写楽 (髙橋伸哉)

新潟県大会

吉成恭子
金賞・代表選考会
2013年 (平成25年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


金賞・代表選考会
2012年 (平成24年)
中学A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

新潟県大会

小島明子
金賞・代表選考会
2011年 (平成23年)
中学A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

新潟県大会

小島明子
金賞・代表選考会
2010年 (平成22年)
中学A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 1. 眠りの森の美女のパヴァーヌ 3. パゴダの女王レドロネット 5. 妖精の園 (ラヴェル (森田一浩))

新潟県大会

岩澤正顕
金賞・代表選考会
2009年 (平成21年)
中学A[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

新潟県大会

岩澤正顕
金賞・選抜大会
2008年 (平成20年)
中学A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] クープランの墓 より I.プレリュード VI.トッカータ (ラヴェル (天野正道))

新潟県大会

岩澤正顕
金賞・選抜大会
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 より セレクション (ロイド・ウェッバー (建部知弘))

新潟県大会

岩澤正顕
金賞・選抜大会出場
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ハイランド讃歌組曲 より Iアルドロス城、IIIダンドネル (スパーク)

新潟県大会

岩澤正顕
金賞・代表
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 稜線の風― 北アルプスの印象 (八木澤教司)

新潟県大会

池田真保
金賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

新潟県大会

河野純子
金賞・代表
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 三つのジャポニスム より I. 鶴が舞う III. 祭り (真島俊夫)

新潟県大会

菊地雅樹
金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (藤田玄播))

新潟県大会

菊地雅樹
金賞・代表
2001年 (平成13年)
中学A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英))

新潟県大会

菊地雅樹
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] プラハのための音楽1968 より I、IV (フサ)

新潟県大会

菊地雅樹
金賞・代表
1999年 (平成11年)
中学A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

新潟県大会

宮下登
金賞・代表
1997年 (平成9年)
中学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] モルダウ川の人魚たち (ロツコスニー (ヴァン=デル=ベーク))

新潟県大会

宮下登
金賞・代表
1975年 (昭和50年)
中学B[自] 古典序曲 (ゴセック)

新潟県大会

佐藤英三
金賞