※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] シンフォニック・フェスティヴァル (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より I. ロンドン・プレリュード III. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] コンサートマーチ《アルセナール》 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] リフト・オフ(離陸) (ミーチャン)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ポンテ・ロマーノ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] コンサートマーチ《アルセナール》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より お菓子の国、スペインの踊り、アラビアの踊り、ロシアの踊り、コーダ (チャイコフスキー (中川徳夫))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II. III. (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)
[自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン)
[自] 行進曲《士官候補生》 (スーザ (八田泰一))
[課] 中学校B : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] 中学校B : 行進曲《空かける鷲》 (J.N.クロール)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 月森の詩 (高橋宏樹) | 長本洋子 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 長本洋子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 長本洋子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 長本洋子 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 百年祭 (福島弘和) | 長本洋子 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 清水亮磨 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 清水亮磨 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 清水亮磨 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク) | 清水亮磨 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 樋口佳代子 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] シンフォニック・フェスティヴァル (R.W.スミス) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より I. ロンドン・プレリュード III. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 子守秀典 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学Jr | [自] コンサートマーチ《アルセナール》 (ヴァン=デル=ロースト) | 奥川緑 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学Jr | [自] 力強い序曲 (J.バーンズ) | 奥川緑 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] たなばた (酒井格) | 松本佳世子 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 松本佳世子 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] リフト・オフ(離陸) (ミーチャン) | 奥川緑 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] ポンテ・ロマーノ (ヴァン=デル=ロースト) | 松本佳世子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 松本佳世子 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] コンサートマーチ《アルセナール》 (ヴァン=デル=ロースト) | 奥川緑 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋)) | 山下潤之 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 山下潤之 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より お菓子の国、スペインの踊り、アラビアの踊り、ロシアの踊り、コーダ (チャイコフスキー (中川徳夫)) | 山下潤之 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II. III. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 山下潤之 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 山下潤之 ● 金賞・代表 | 山下潤之 優秀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学小編成 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 山下潤之 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | [自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン) | 林優恵 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン)
[自] 行進曲《士官候補生》 (スーザ (八田泰一)) | 林優恵 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 藤井麻里 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 不明 | 藤井麻里 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 不明 | 藤井麻里 ● 銅賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 不明 | 日高夫美子 ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] 不明 | 日高夫美子 ● 銅賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 西田和代 優良賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 福田智子 優良賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 福田智子 ● 2位 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 日高夫美子 優秀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《空かける鷲》 (J.N.クロール) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 日高夫美子 ○ 参加 |