※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] レイク・オブ・ザ・ムーン (月の湖) (ホーベン)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] アーティス・カランブリア (C.マルケス)
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[自] シャックルフォード・バンクス (ボコック)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ガリア戦記 (ピクール)
[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 百年祭 (福島弘和)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
[自] ティンバー・シティ・トリロジー (M.ウィリアムズ)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] フライト・オブ・イーグル (デル=ボルゴ)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ (ロビンソン))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 自由な心よ空高く舞え (バレット)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (T.C.ブラウン))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 明日へ吹く風 (和田直也) | 大矢和花菜 優秀賞 | |||
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] テーラ・ヴルカニア (O.M.シュワルツ) | 沖田未玲 ● 銅賞沖田未玲 ● 金賞・代表 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] レイク・オブ・ザ・ムーン (月の湖) (ホーベン) | 藤原聖 ● 金賞・ 藤原聖 ● 金賞・代表 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 沖田未玲 優秀賞・ | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] アーティス・カランブリア (C.マルケス) | ● 金賞 ● 金賞・代表 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 優秀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銀賞 ● 金賞・代表 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 3つのチェコ民謡 (ヴィンソン) | 優秀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] ドラゴンの年 (スパーク) | 藤原聖 ● 銀賞 ● 金賞・代表 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] シャックルフォード・バンクス (ボコック) | 最優秀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] バドン・ヒルの砦 (S.ワトソン) | 優良賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ガリア戦記 (ピクール) | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 優良賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] ミュージカル《エリザベート》 (リーヴァイ (デ=メイ)) | 藤原聖 ● 金賞・代表 | 藤原聖 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 百年祭 (福島弘和) | ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 優秀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ナポリの休日 (スパーク) | 上野純義 ● 金賞・代表 | 上野純義 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 海のファンタジー (後藤洋) | 優良賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] ティンバー・シティ・トリロジー (M.ウィリアムズ) | 上野純義 優良賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 森一生 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] フライト・オブ・イーグル (デル=ボルゴ) | 上野純義 優秀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ (ロビンソン)) | 上野純義 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 上野純義 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 星々の向こうで (ハックビー) | 上野純義 優秀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] さくらの花が咲く頃 (真島俊夫) | 上野純義 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 自由な心よ空高く舞え (バレット) | 上野純義 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 上野純義 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 上野純義 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (T.C.ブラウン)) | 藤原明子 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 山口景子 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 山口景子 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 清水孝 ● 銀賞 |