※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] バルバレスク (片岡寛晶)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ビザンチンのモザイク画 より 第2楽章エルサレムの聖堂 (チェザリーニ)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ストーンヘンジ交響曲 より 第3楽章「いけにえ」 (ホエアー)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] シンフォニック・ヴァリエーション (兼田敏)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ)
[自] 不明
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗) | 阿部千裕 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 阿部千裕 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] バルバレスク (片岡寛晶) | 阿部千裕 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 藤原治 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ビザンチンのモザイク画 より 第2楽章エルサレムの聖堂 (チェザリーニ) | ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) | ● 銀賞・尼奨 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ストーンヘンジ交響曲 より 第3楽章「いけにえ」 (ホエアー) | 藤原治 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 交響曲第6番 (パーシケッティ) | 藤原治 不明・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] シンフォニック・ヴァリエーション (兼田敏) | 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 宮下紘一郎 不明・代表 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 宮下紘一郎 不明・代表 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [自] トッカータとフーガ (J.S.バッハ) | 宮下紘一郎 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 宮下紘一郎 不明・代表 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ) | 藤崎成美 不明・代表 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [自] 不明 | 不明・代表 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] リシルド序曲 (パレス) | 藤崎成美 不明・代表 |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [自] トッカータ (フレスコバルディ) | 藤崎成美 不明・代表 |
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 不明 | 藤崎成美 不明・代表 |
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 不明 | 不明・代表 |