※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] マードックからの最後の手紙 より ~特別編~ (樽屋雅徳)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏))
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ルーマニア狂詩曲第1番 (エネスコ (石川喬雄))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 二階堂正剛 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] ノートルダムの鐘 (メンケン) | 齋藤靖利 ● 金賞・代表 | 齋藤靖利 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 齋藤靖利 ● 金賞・代表 | 齋藤靖利 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 齋藤靖利 ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 情景(冬の松林)、トレパック(ロシアの踊り)、パ・ド・ドゥ-イントラーダ (チャイコフスキー (石津谷治法)) | 齋藤靖利 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 北からの風よ (福島弘和) | 齋藤靖利 ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 齋藤靖利 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 齋藤靖利 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] マードックからの最後の手紙 より ~特別編~ (樽屋雅徳) | 齋藤靖利 ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 冬の松林での情景、トレパック、王子と金平糖の精の踊り (チャイコフスキー (石津谷治法)) | 齋藤靖利 シード・代表 | 齋藤靖利 ● 金賞・代表 | 齋藤靖利 ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 交響曲第2番 より I. IV. (M.アーノルド (中原達彦)) | 齋藤靖利 ● 金賞・代表 | 齋藤靖利 ● 金賞・代表 | 齋藤靖利 ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏)) | 齋藤靖利 ● 金賞・代表 | 齋藤靖利 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 齋藤靖利 ● 金賞・代表 | 齋藤靖利 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 齋藤靖利 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ) | 神本直紀 ● 金賞・代表 | 神本直紀 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 神本直紀 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ) | 神本直紀 ● 金賞・代表 | 神本直紀 ● 金賞・代表 | 神本直紀 ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 神本直紀 ● 金賞・代表 | 神本直紀 ● 金賞・代表 | 神本直紀 ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 映画音楽《ヘンリー五世》 より I,IV,V (ウォルトン (佐藤正人)) | 神本直紀 不明・代表 | 神本直紀 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ルーマニア狂詩曲第1番 (エネスコ (石川喬雄)) | 松原睦 不明・代表 | 松原睦 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] チャルダッシュ (モンティ (石川喬雄)) | 松原睦 不明・代表 | 松原睦 ● 金賞・代表 | 松原睦 ● 銅賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲、スペインの踊り、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人)) | 松原睦 不明 |