※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] トリトン・エムファシス (長生淳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 「ヘリングの朝」~そして暗闇は光に満ちた… (八木澤教司)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (上原圭詞))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 組曲《イタリアの印象》 (G.シャルパンティエ)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 風の島-吹奏楽のための詩曲 (川村昌樹)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] レミニサンス (長生淳)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 嵌め込み故郷 (阿部亮太郎)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための「鼓謡」 (三上次郎)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための「遥歌」 (三上次郎)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための《幻想の舞》 (三上次郎)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | 飯吉高 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] トリトン・エムファシス (長生淳) | 河邊一彦 ● 金賞・代表 | 河邊一彦 ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ミラージュV (真島俊夫) | 河邊一彦 ● 金賞・代表 | 河邊一彦 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 昂揚の漣 (長生淳) | 河邊一彦 ● 金賞・代表 | 河邊一彦 ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 河邊一彦 ● 金賞・代表 | 河邊一彦 ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道) | 河邊一彦 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 遥か天鵞絨 (朴守賢) | 上原圭詞 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | 上原圭詞 ● 金賞・代表 | 上原圭詞 ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 上原圭詞 ● 金賞・代表 | 上原圭詞 ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介) [自] キメラ ~ウインドオーケストラのための~ (高昌帥) | 上原圭詞 ● 金賞・代表 | 上原圭詞 ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] バイバイ・ヴァイオレット (井澗昌樹) | 上原圭詞 ● 金賞・代表 | 上原圭詞 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 「ヘリングの朝」~そして暗闇は光に満ちた… (八木澤教司) | 上原圭詞 ● 金賞・代表 | 上原圭詞 ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 上原圭詞 ● 金賞・代表 | 上原圭詞 ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 幻想交響曲 (ベルリオーズ (R.M.ロジャーズ)) | ● 金賞・代表 | 上原圭詞 ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (上原圭詞)) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (上原圭詞)) | ● 金賞・代表 | 上原圭詞 ● 銅賞 | |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 組曲《イタリアの印象》 (G.シャルパンティエ) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 舞踏組曲 (バルトーク) | 上原圭詞 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 風の島-吹奏楽のための詩曲 (川村昌樹) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] レミニサンス (長生淳) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 嵌め込み故郷 (阿部亮太郎) | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための「鼓謡」 (三上次郎) | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ) | ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 組曲「まりも幻想」 (石井歓) | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 一般A | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 舞踊曲「サロメ」 (伊福部昭) | 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 一般A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 吹奏楽のための「遥歌」 (三上次郎) | ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 一般A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 吹奏楽のための《幻想の舞》 (三上次郎) | 上原圭詞 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 一般A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (上原圭詞)) | 上原圭詞 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 一般A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | ● 銅賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 一般A | [課] D : ムービング・オン (川上哲夫) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (上原圭詞)) | ● 金賞・代表 | 上原圭詞 ● 銅賞 | |
1986年 (昭和61年) | 一般A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ) | 上原圭詞 ● 金賞・代表 | 上原圭詞 ● 銀賞 |