※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] November 19 (樽屋雅徳)
[自] 舞踏組曲 より Ⅱ,Ⅴ,終曲 (バルトーク (磯崎敦博))
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (後藤洋))
[自] ミュージカル《エリザベート》 より ハイライト (リーヴァイ (スハールス))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] エクスピエイション (贖罪) (天野正道)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り (櫛田胅之扶)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] オセロ より I. III. IV. (A.リード)
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] トリトン より I (長生淳)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 吹奏楽のための「海の詩・風の詩」 (松下倫士)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 地図の無い果てしなき旅 (清水大輔)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー (堤慎吾))
[自] 不明
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ファントム・ドゥ・ラムール〜幻影〜 (天野正道)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽Ⅰ.Ⅲ (ヴェルディ (鈴木英史))
[自] 組曲《馬あぶ》 より 序曲、市場、絶壁 (ショスタコーヴィチ (渡部謙一))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] November 19 (樽屋雅徳) | 嶋田慎 ● 金賞 |
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 三つのジャポニスム より 1. 鶴が舞う 2. 雪の川 3. 祭り (真島俊夫) | 渡邉ゆう ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] クァルテッツ (シシー) | 渡邉ゆう ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] ゴースト・トレイン より Ⅰ.乗車、Ⅱ.駅にて、Ⅲ.ザ・モチーフ・レヴォリューション (ウィテカー) | 嶋田慎 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 舞踏組曲 より Ⅱ,Ⅴ,終曲 (バルトーク (磯崎敦博)) | 佐藤義人 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 開闢の譜 (鈴木英史) | 加藤穂高 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 加藤穂高 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 不明 | 佐藤義人 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (後藤洋)) | 佐藤義人 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] アウェイデイ (ゴーブ) | 加藤穂高 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] ミュージカル《エリザベート》 より ハイライト (リーヴァイ (スハールス)) | 船木喜行 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] クァルテッツ (シシー) | 加藤穂高 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和) | 加藤穂高 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] エクスピエイション (贖罪) (天野正道) | 船木喜行 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り (櫛田胅之扶) | 後藤志保子 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] オセロ より I. III. IV. (A.リード) | 船木喜行 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] トリトン より I (長生淳) | 船木喜行 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 吹奏楽のための「海の詩・風の詩」 (松下倫士) | 船木喜行 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 地図の無い果てしなき旅 (清水大輔) | 船木喜行 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》 より 序奏と宗教的な踊り、全員の踊り (ラヴェル (船木喜行)) | 船木喜行 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー (堤慎吾)) | 船木喜行 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 交響的舞曲 より 3 (ラフマニノフ (堤慎吾)) | 舟木喜行 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] セレナード第12番ハ短調《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》 より 1 (モーツァルト (船木喜行)) | 船木喜行 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ファントム・ドゥ・ラムール〜幻影〜 (天野正道) | 船木喜行 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 船木喜行 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽Ⅰ.Ⅲ (ヴェルディ (鈴木英史)) | 友田和男 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] 組曲《馬あぶ》 より 序曲、市場、絶壁 (ショスタコーヴィチ (渡部謙一)) | 友田和男 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 2, 3 (ヴァン=デル=ロースト) | 長岡恒治 ● 銀賞 |