※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り (櫛田胅之扶)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 風紋 より (吹奏楽原典版) (保科洋)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 (R.W.スミス)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 風紋 (保科洋)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 第1組曲 (ホルスト)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 森英起 ● 金賞・代表 | 森英起 ● 銅賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳) | 森英起 ● 金賞・代表 | 森英起 ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 森英起 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り (櫛田胅之扶) | 淀谷幸美 ● 金賞・代表 | 淀谷幸美 ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 風紋 より (吹奏楽原典版) (保科洋) | 淀谷幸美 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 井川史郎 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 井川史郎 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 井川史郎 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 井川史郎 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶) | 長谷川淑子 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 80日間世界一周 (O.M.シュワルツ) | 長谷川淑子 ● 金賞・代表 | 長谷川淑子 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 長谷川淑子 不明 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] グリーン・ヒルズ・ファンタジー (ドス) | 長谷川淑子 ● 金賞・代表 | 長谷川淑子 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 長谷川淑子 不明 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 長谷川淑子 不明・代表 | 長谷川淑子 ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] パセティック (ドス) | 長谷川淑子 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 交響曲第2番《オデッセイ》 (R.W.スミス) | 長谷川淑子 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 淀谷幸美 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 風紋 (保科洋) | 淀谷幸美 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 淀谷幸美 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 淀谷幸美 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 山川謹司 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 山川謹司 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一) | 山川謹司 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 山川謹司 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 幻想交響曲 (ベルリオーズ) | 山川謹司 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 山川謹司 ● 金賞・代表 | 山川謹司 ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ) | 山川謹司 ● 金賞・代表 | 山川謹司 ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 山川謹司 不明 | 山川謹司 ● 銅賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学B | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] カレリア組曲 (シベリウス) | 山川謹司 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] マスク (W.F.マクベス) | 山川謹司 ● 金賞 |