※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り、終曲「暁の鐘」 (ファリャ (伊藤彬))
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (滝澤士朗))
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より お菓子の王国 チョコレート パ・ド・ドウ トレパック (チャイコフスキー (滝澤士朗))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響曲第5番《さくら》 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 池田静 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | 池田静 ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 「序奏」「元老院広場にて」「輪舞」「踊りの情景」「偉大な都市への賛歌」 (グリエール (森田一浩)) | 池田静 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り、終曲「暁の鐘」 (ファリャ (伊藤彬)) | 七澤英里 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英) | 原田勇一 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (滝澤士朗)) | 滝澤士朗 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | 滝澤士朗 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より お菓子の王国 チョコレート パ・ド・ドウ トレパック (チャイコフスキー (滝澤士朗)) | 滝澤士朗 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 滝澤士朗 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 滝澤士朗 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 交響曲第5番《さくら》 (A.リード) | 清水慶一 不明・代表 |