※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (滝澤士朗))
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より お菓子の王国 チョコレート パ・ド・ドウ トレパック (チャイコフスキー (滝澤士朗))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 交響組曲《寄港地》 より Ⅲ.ヴァレンシア (イベール (デュポン))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ (D.Godfrey))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 中学A | 信州大学教育学部附属長野中学校 (東海:長野県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | 飯田市立飯田西中学校 (東海:長野県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (滝澤士朗)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | 飯田市立飯田西中学校 (東海:長野県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | 飯田市立飯田西中学校 (東海:長野県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より お菓子の王国 チョコレート パ・ド・ドウ トレパック (チャイコフスキー (滝澤士朗)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 飯田市立飯田西中学校 (東海:長野県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | 飯田市立飯田西中学校 (東海:長野県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 飯田市立飯田西中学校 (東海:長野県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 交響組曲《寄港地》 より Ⅲ.ヴァレンシア (イベール (デュポン)) | ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | 上田市立第二中学校 (東海:長野県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ (D.Godfrey)) | ● 銀賞 |