※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響曲第2番 より 第1楽章 (ボロディン (ライゼン))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響曲第2番 より 第3,4楽章 (ボロディン (小長谷宗一))
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (小長谷宗一))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (上埜孝))
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 西川果那 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和) | 西川果那 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | 西川果那 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 第2組曲 (ホルスト (伊藤康英)) | 西川果那 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 第1楽章 第4楽章 (レスピーギ (小長谷宗一)) | 越中夏子 ● 金賞・代表 | 越中夏子 ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 越中夏子 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 越中夏子 ● 金賞・代表 | 越中夏子 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | 古野貴大 ● 金賞・代表 | 古野貴大 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 組曲《道化師》 より 1. プロローグ 2. ギャロップ 7. リトルリリカルシーン 10. エピローグ (カバレフスキー (鈴木英史)) | 古野貴大 ● 金賞・代表 | 古野貴大 ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ) | 越中夏子 ● 金賞・代表 | 越中夏子 ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 越中夏子 ● 金賞・代表 | 越中夏子 ● 銅賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 越中夏子 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 岡嶋敬子 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 岡嶋敬子 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 花の歌 (福島弘和) | 岡嶋敬子 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 岡嶋敬子 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ) | 岡嶋敬子 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ラプンツェル (アッペルモント) | 岡嶋敬子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 岡嶋敬子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] アセンティウム (ハックビー) | 戸本和子 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 山下宏子 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 中曽和歌子 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 長岡文絵 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 交響曲第2番 より 第1楽章 (ボロディン (ライゼン)) | 田中浩 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 交響曲第2番 より 第3,4楽章 (ボロディン (小長谷宗一)) | 田中浩 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 田中浩 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (小長谷宗一)) | 田中浩 不明・代表 | 田中浩 ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー)) | 川合政之 ● 金賞・代表 | 川合政之 ● 銅賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (上埜孝)) | 川合政之 ● 金賞・代表 | 川合政之 ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 川合政之 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 川合政之 ● 銅賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学小編成 | [自] ラ・フォリア (コレッリ) | 寺賀孝 不明・代表 | 寺賀孝 ● 銅賞 | |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 寺賀孝 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学A | [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー) | 寺賀孝 不明 |