※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 無辜の祈り より コンポーザーズ・カット・エディション (樽屋雅徳)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 遠つ人~雁金の宰 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 (ロイド・ウェッバー)
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響曲第3番《ドン・キホーテ》 より Ⅰ.冒険の旅 (R.W.スミス)
[自] 危機への挑戦(ディファイング・グラヴィティ) (ライニキー)
[自] オーシャン・リッジ・ラプソディ (シェルドン)
[自] ファンファーレとトッカータ (ハックビー)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 行進曲《星条旗よ永遠なれ》 (スーザ)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] クイーン・シティ組曲 より Ⅱ.グラス・ルーツ (カーター)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] クイーン・シティ組曲 (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | フリー | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの王の行進、水族館、化石、白鳥、終曲 (サン=サーンス (井澗昌樹)) | 木多良仁 優秀賞 | ||
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの王の行進、水族館、化石、白鳥、終曲 (サン=サーンス (井澗昌樹)) | 木多良仁 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 無辜の祈り より コンポーザーズ・カット・エディション (樽屋雅徳) | 木多良仁 ● 金賞・代表 | 木多良仁 ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | フリー | [自] 無辜の祈り より コンポーザーズ・カット・エディション (樽屋雅徳) | 木多良仁 優秀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和) | 木多良仁 ● 金賞・代表 | 木多良仁 ● 銅賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | 木多良仁 ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 | 木多良仁 ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 木多良仁 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 遠つ人~雁金の宰 (樽屋雅徳) | 木多良仁 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン) | 木多良仁 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 伴卓也 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 (ロイド・ウェッバー) | 伴卓也 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 大空からの贈り物 (八木澤教司) | 伴卓也 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 伴卓也 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス) | 伴卓也 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | 竹内智子 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 竹内智子 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響曲第3番《ドン・キホーテ》 より Ⅰ.冒険の旅 (R.W.スミス) | 竹内智子 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋)) | 荒川英之 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 荒川英之 ● 金賞・代表 | 荒川英之 ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] チュプカムイ (福島弘和) | 荒川英之 ● 金賞・代表 | 荒川英之 ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 危機への挑戦(ディファイング・グラヴィティ) (ライニキー) | 荒川英之 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 前田陽一 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 前田陽一 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 前田陽一 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 沼田幸子 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] オーシャン・リッジ・ラプソディ (シェルドン) | 前田陽一 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] ファンファーレとトッカータ (ハックビー) | 沼田幸子 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 沼田幸子 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学C | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 沼田幸子 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 沼田幸子 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 坂本晴美 ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 北極星序曲 (オライリー) | 川崎秀平 棄権 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ) | 岩城谷夏子 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学小編成 | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 川崎秀平 ● 銅賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学小編成 | [自] サンライズ・マーチ (岩河三郎) | 針谷茂 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学小編成 | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 針谷茂 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学小編成 | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 小林誠 不明 | 小林誠 ● 銅賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 行進曲《星条旗よ永遠なれ》 (スーザ) | 小林誠 ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] クイーン・シティ組曲 より Ⅱ.グラス・ルーツ (カーター) | 中島敏子 ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] クイーン・シティ組曲 (カーター) | 中島敏子 ● 銀賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 中島敏子 不明・代表 | 中島敏子 不明 |