※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] フォックスファイヤー序曲 (J.バーンズ)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] コラールとジュビローソ (J.バーンズ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 行進曲《星条旗よ永遠なれ》 (スーザ)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] チェスター (W.シューマン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 中学A | 諏訪市立諏訪中学校 (東海:長野県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | 諏訪市立諏訪中学校 (東海:長野県) | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | 諏訪市立諏訪中学校 (東海:長野県) | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | 諏訪市立諏訪中学校 (東海:長野県) | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | 金沢市立高尾台中学校 (北陸:石川県) | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | 諏訪市立諏訪中学校 (東海:長野県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | 金沢市立高尾台中学校 (北陸:石川県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | 岡谷市立岡谷南部中学校 (東海:長野県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] フォックスファイヤー序曲 (J.バーンズ) | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | 岡谷市立岡谷南部中学校 (東海:長野県) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 棄権 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | 岡谷市立岡谷南部中学校 (東海:長野県) | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] コラールとジュビローソ (J.バーンズ) | ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | 岡谷市立岡谷南部中学校 (東海:長野県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] ジュビランス (ジョヴァンニーニ) | ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | 岡谷市立岡谷南部中学校 (東海:長野県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | 岡谷市立岡谷南部中学校 (東海:長野県) | [自] グロリオーソ (ハックビー) | ● 銅賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | 金沢市立高尾台中学校 (北陸:石川県) | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | 金沢市立高尾台中学校 (北陸:石川県) | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学A | 金沢市立紫錦台中学校 (北陸:石川県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ) | ● 銅賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学小編成 | 金沢市立兼六中学校 (北陸:石川県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 不明 | ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学A | 金沢市立兼六中学校 (北陸:石川県) | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 行進曲《星条旗よ永遠なれ》 (スーザ) | ● 銀賞 | |||
1975年 (昭和50年) | 高校B | 山形市立商業高等学校 (東北:山形県) | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] チェスター (W.シューマン) | ● 銀賞 |