※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] ナイトフライト上空からの都市の情景 (スウェアリンジェン)
[自] オリオンの冒険者たち (和田直也)
[自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)
[課] 中学B(西部支部) : 吹奏楽のための断章 (兼田敏)
[自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] ロマネスク (スウェアリンジェン) | 末松英里 優秀賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 風のソネット (福島弘和) | 藤川良枝 優良賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 小坂尚代 優秀賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 前奏曲と原始の踊り (ハックビー) | 鎌田由夏 優秀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] プレリュード (ガーシュウィン (山本教生)) | 鎌田由夏 優秀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] ナイトフライト上空からの都市の情景 (スウェアリンジェン) | 鎌田由夏 優良賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ヴォルテックス (ロングフィールド) | 小坂尚代 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] オリオンの冒険者たち (和田直也) | 小坂尚代 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 遠藤純子 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー) | 遠藤純子 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 齋藤くるみ ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 齋藤くるみ ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 植木雅子 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 齋藤くるみ ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 植木雅子 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 植木雅子 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 植木雅子 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 藤澤辰彦 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 仲築間英人 不明 |
1971年 (昭和46年) | 中学B | [課] 中学B(西部支部) : 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) [自] ポリフォニック組曲 (カーター) | 仲築間英人 不明 |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 中学B(西部支部) : 告別 (保科洋) [自] ポリフォニック組曲 (カーター) | 仲築間英人 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [課] 中学B(西部支部) : 吹奏楽のための断章 (兼田敏) [自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ) | 仲築間英人 ● 1位・代表 |
1966年 (昭和41年) | 中学B | [自] 不明 | 仲築間英人 不明 |