※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 内触覚的変容 (天野正道)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ファンファーレ・プー・ラ・セレブラシオン より ヴァルジョン・アルテナ (天野正道)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II. III. (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ソング・アンド・ダンス より (2010年版) (鈴木英史)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (山里佐和子))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] クープランの墓 より 1.プレリュード5.メヌエット6.トッカータ (ラヴェル (天野正道))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より I.ロンドン・プレリュードIII.ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 新時代のためのセレブレーション (R.E.フォスター)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] シグニチュア (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 組曲《アラジン》 より アフリカン・ニグロ・ダンス (ニールセン)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より ボヘミアの祭り (マスネ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (サフラネク))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン (セレディ))
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ (フィルモア))
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] ボルド・シティー序曲 (カーター)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 交響的序曲 (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] リベラシオン (天野正道) | 山根淳 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | 山根淳 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 山根淳 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 内触覚的変容 (天野正道) | 米原真吾 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ファンファーレ・プー・ラ・セレブラシオン より ヴァルジョン・アルテナ (天野正道) | 米原真吾 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II. III. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 米原真吾 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 米原真吾 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] カラフル (井澗昌樹) | 今岡祐二 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 今岡祐二 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | 今岡祐二 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 今岡祐二 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 今岡祐二 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ソング・アンド・ダンス より (2010年版) (鈴木英史) | 今岡祐二 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (山里佐和子)) | 今岡祐二 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 今岡祐二 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 今岡祐二 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] クープランの墓 より 1.プレリュード5.メヌエット6.トッカータ (ラヴェル (天野正道)) | 足立あつ子 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 足立あつ子 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] エスカペイド (スパニョーラ) | 足立あつ子 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏)) | 足立あつ子 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より I.ロンドン・プレリュードIII.ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 足立あつ子 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 福田みどり ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 福田みどり ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 福田みどり ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (吉市幹雄)) | 福田みどり ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 新時代のためのセレブレーション (R.E.フォスター) | 福田みどり ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 福田みどり ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] シグニチュア (ヴァン=デル=ロースト) | 福田みどり ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 福田みどり ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 組曲《アラジン》 より アフリカン・ニグロ・ダンス (ニールセン) | 小谷僚樹 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 菊池和夫 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | 宇田川晃 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 宇田川晃 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 宇田川晃 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 野口康雄 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より ボヘミアの祭り (マスネ) | 山崎旭 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (サフラネク)) | 山崎旭 ● 金賞・代表 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 山崎旭 ● 銀賞・代表 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン (セレディ)) | 山崎旭 ● 金賞・代表 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 より 序曲 (ロッシーニ) | 山崎旭 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ (フィルモア)) | 山崎旭 ● 金賞・代表 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 山崎旭 ● 金賞・代表 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 山崎旭 ● 金賞・代表 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] ボルド・シティー序曲 (カーター) | 山崎旭 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 交響的序曲 (カーター) | 山崎旭 ● 銀賞 |