団体名: 米子市日吉津村中学校組合立箕蚊屋中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2009年 (平成21年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A

[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 風紋 (保科洋)

中国大会
銅賞
指揮: 田中晋造
1993年 (平成5年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 米子市日吉津村中学校組合立箕蚊屋中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (15) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (14) 他 (0)
中学A1510140
合計 (50) 金賞 (20) 銀賞 (24) 銅賞 (5) 他 (1)
中学A39192000
中学B111451

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より パ・ドゥ・ドゥ (ミンクス (松代晃明))

中国大会

福田みどり
銅賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 栄光への脱出 より ハイライト (ゴールド (A.リード))

中国大会

米原真吾
銅賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

中国大会

米原真吾
銅賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

中国大会

米原真吾
銅賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 4つのコーンウォール舞曲 より I、II、IV (M.アーノルド (鈴木英史))

中国大会

田中晋造
銅賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 管楽器と打楽器のための交響曲第2番 (チャンス)

中国大会

田中晋造
銅賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響曲第6番 より 1 (パーシケッティ)

中国大会

田中晋造
銅賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史)

中国大会

田中晋造
銅賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] バンドのためのシンフォニック・ソング より セレブレーション (R.R.ベネット)

中国大会

田中晋造
銅賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] ページェント (パーシケッティ)

中国大会

田中晋造
銅賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 風紋 (保科洋)

中国大会

田中晋造
銅賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰))

中国大会

田中晋造
銅賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播))

中国大会

山根淳
金賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))

中国大会

山根淳
銅賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ (フィルモア))

中国大会

山根淳
銅賞