※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 風のプレリュード (広瀬勇人) | 網本真子 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] エンジェル・オブ・バトルフィールド ~クララ・バートンに捧ぐ (樽屋雅徳) | 網本真子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | 網本真子 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 湖月の神話 (田村修平) | 神原誠二 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 海峡をわたる風 (福島弘和) | 神原誠二 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 神原誠二 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 神原誠二 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン) | 神原誠二 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 中津妙子 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 中津妙子 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 中津妙子 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 中村直美 不明・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] メリーゴーランド (スパーク) | 中村直美 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ジンギスカン序曲 (フラク) | 中村直美 不明 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 中村直美 不明 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 中村直美 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 中村直美 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 中村直美 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 中村直美 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 第2組曲 (ホルスト) | 中村直美 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 井上聡美 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 井上聡美 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 政本浩一郎 ● 金賞・代表(最優秀) |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ (ロビンソン)) | 多田紀男 不明 |