※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 組曲《山里》 より 子ども神楽 (佐藤長助)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 行進曲《士官候補生》 (スーザ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1984年 (昭和59年) | 中学小編成 | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 中川則子 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学小編成 | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 岡陽一 ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 岡陽一 ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学小編成 | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 岡陽一 ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学小編成 | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 岡陽一 ● 銅賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学小編成 | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 鈴木勇 ● 金賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学小編成 | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 鈴木勇 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学小編成 | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 野呂浩子 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学小編成 | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン) | 鈴木勇 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学小編成 | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 毛利章 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学小編成 | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ) | 毛利章 ● 2位 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学小編成 | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 組曲《山里》 より 子ども神楽 (佐藤長助) | 毛利章 ● 3位 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学小編成 | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 毛利章 ● 1位 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学小編成 | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン) | 毛利章 ● 2位 | ||
1966年 (昭和41年) | 中学小編成 | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 行進曲《士官候補生》 (スーザ) | 毛利章 ● 3位 |