指揮者: 野呂浩子


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1991年 (平成3年) 中学小編成A
多気町松阪市学校組合立多気中学校(東海:三重県)
1989年 (平成元年) 中学小編成B
多気町松阪市学校組合立多気中学校(東海:三重県)
1988年 (昭和63年) 中学小編成A
多気町松阪市学校組合立多気中学校(東海:三重県)
1978年 (昭和53年) 中学小編成
勢和村立勢和中学校(東海:三重県)
1977年 (昭和52年) 中学小編成
勢和村立勢和中学校(東海:三重県)

[自] 吹奏楽のための断章 (兼田敏)


金賞・代表
優勝

1976年 (昭和51年) 中学中編成
勢和村立勢和中学校(東海:三重県)

[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)


金賞

1975年 (昭和50年) 中学小編成
勢和村立勢和中学校(東海:三重県)
1974年 (昭和49年) 中学小編成
勢和村立勢和中学校(東海:三重県)
1973年 (昭和48年) 中学小編成
勢和村立勢和中学校(東海:三重県)
1973年 (昭和48年) 中学小編成
桑名市立陽和中学校(東海:三重県)
1972年 (昭和47年) 中学小編成
勢和村立勢和中学校(東海:三重県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (12) 金賞 (6) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (6)
中学中編成11000
中学小編成74003
中学小編成A31002
中学小編成B10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 野呂浩子)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1991年 (平成3年)
中学小編成A多気町松阪市学校組合立多気中学校
(東海:三重県)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)

三重県大会

不明
1990年 (平成2年)
中学小編成A多気町松阪市学校組合立多気中学校
(東海:三重県)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)

三重県大会

金賞
1989年 (平成元年)
中学小編成B多気町松阪市学校組合立多気中学校
(東海:三重県)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

三重県大会

不明
1988年 (昭和63年)
中学小編成A多気町松阪市学校組合立多気中学校
(東海:三重県)
[自] アラベスク (D.シェイファー)

三重県大会

不明
1978年 (昭和53年)
中学小編成勢和村立勢和中学校
(東海:三重県)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

三重県大会

金賞
1977年 (昭和52年)
中学小編成勢和村立勢和中学校
(東海:三重県)
[自] 吹奏楽のための断章 (兼田敏)

三重県大会

金賞・代表
優勝
1976年 (昭和51年)
中学中編成勢和村立勢和中学校
(東海:三重県)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

三重県大会

金賞
1975年 (昭和50年)
中学小編成勢和村立勢和中学校
(東海:三重県)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)

三重県大会

優勝
1974年 (昭和49年)
中学小編成勢和村立勢和中学校
(東海:三重県)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)

三重県大会

金賞
1973年 (昭和48年)
中学小編成勢和村立勢和中学校
(東海:三重県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)

三重県大会

不明
1973年 (昭和48年)
中学小編成桑名市立陽和中学校
(東海:三重県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

三重県大会

不明
1972年 (昭和47年)
中学小編成勢和村立勢和中学校
(東海:三重県)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 序曲《カルマールの絶壁》 (オリヴァドーティ)

三重県大会

金賞