※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)
[自] オーバード~吹奏楽のための (福島弘和)
[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン)
[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》より1. 衝動 2. 情緒 4. 陽光 (高昌帥)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)
[自] コロニアル・コラージュ (ホゼイ)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ブルー・シェイズ (ティケリ)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 古城颯人 ● 金賞・本選出場 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 古城颯人 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史) | 古城颯人 ● 金賞・本選出場 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 森の贈り物 (酒井格) | ● 金賞・本選出場 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 長谷川清文 ● 金賞・本選出場 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | 長谷川清文 ● 金賞・本選出場 |
2017年 (平成29年) | 中学Jr | [自] 夢幻の如くなり (広瀬勇人) | 長谷川清文 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学Jr | [自] オーバード~吹奏楽のための (福島弘和) | 長谷川清文 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学Jr | [自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン) | 栢木幸宏 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学Jr | [自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン) | ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》より1. 衝動 2. 情緒 4. 陽光 (高昌帥) | 栢木幸宏 ● 金賞・本選出場 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ハリソンの夢 (グレアム) | 栢木幸宏 ● 金賞・本選出場 |
2013年 (平成25年) | 中学Jr | [自] コロニアル・コラージュ (ホゼイ) | ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] ブルー・シェイズ (ティケリ) | 栢木幸宏 ● 金賞・本選出場 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞・本選出場 |