※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[自] 組曲《ホルベアの時代から》 (グリーグ (森田一浩))
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
[自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー)
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 西田悦子 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション(小編成版) (カールマン) | 宇野孝博 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 宇野孝博 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 宇野孝博 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] コレオグラフィー (シェルドン) | 宇野孝博 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 任田裕子 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 任田裕子 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 組曲《ホルベアの時代から》 (グリーグ (森田一浩)) | 任田裕子 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | 任田裕子 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 組曲《ホルベアの時代から》 より I.前奏曲II.サラバンドIII.リゴードン (グリーグ (森田一浩)) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 廣瀬真樹 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] スワンズ島への旅 (ライニキー) | 蓮井洋美 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー) | 蓮井洋美 ● 金賞・代表 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー) | 蓮井洋美 ● 金賞・代表 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 岸野紀子 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス) | 柳本尊子 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 序奏と祝典 (D.シェイファー) | 安田啓子 ● 金賞・代表 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ) | 安田啓子 ● 金賞・代表 |