団体名: 富山市立新庄中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学B
2021年 (令和3年)
中学B
2017年 (平成29年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学B
2015年 (平成27年)
中学B
2014年 (平成26年)
中学B
2012年 (平成24年)
中学B
2011年 (平成23年)
中学B

[自] アリランと赤とんぼ (朝鮮民謡、山田耕筰 (高昌帥))

2009年 (平成21年)
中学B
2007年 (平成19年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学B
2004年 (平成16年)
中学B
2001年 (平成13年)
中学B
2000年 (平成12年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

富山県大会
銀賞
指揮: 光岡和子
1995年 (平成7年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A

[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))

北陸大会
銅賞
指揮: 高瀬知郎
富山県大会
金賞・代表
指揮: 高瀬知郎
1990年 (平成2年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学小編成
1987年 (昭和62年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 富山市立新庄中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (2) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A42110
中学B10100
合計 (44) 金賞 (12) 銀賞 (22) 銅賞 (10) 他 (0)
中学A2651470
中学B176830
中学小編成11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (天野正道))

富山県大会

佐藤純一
銀賞
2023年 (令和5年)
中学B[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)

富山県大会

佐藤純一
金賞
2022年 (令和4年)
中学B[自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘))

富山県大会

佐藤純一
金賞
2021年 (令和3年)
中学B[自] ムジカ・アーヴァーズ (片岡寛晶)

富山県大会

佐藤純一
金賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)

富山県大会

佐藤純一
銀賞
2018年 (平成30年)
中学B[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

富山県大会

佐藤純一
金賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

富山県大会

藤井信一朗
銀賞
2016年 (平成28年)
中学B[自] 夢への冒険 (福島弘和)

富山県大会

藤井信一朗
銀賞
2015年 (平成27年)
中学B[自] 稲穂の波 (福島弘和)

富山県大会

藤井信一朗
金賞
2014年 (平成26年)
中学B[自] よみがえる大地への前奏曲 (鹿野草平)

富山県大会

藤井信一朗
銀賞
2013年 (平成25年)
中学B[自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅲ、Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト)

富山県大会

藤井信一朗
銀賞
2012年 (平成24年)
中学B[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)

富山県大会

藤井信一朗
銅賞
2011年 (平成23年)
中学B[自] アリランと赤とんぼ (朝鮮民謡、山田耕筰 (高昌帥))

富山県大会

新井友香里
銅賞
2010年 (平成22年)
中学B[自] ガリヴァー旅行記 より Ⅰ.リリパット、Ⅲ.ラピュータ、Ⅳ.フウィヌム (アッペルモント)

富山県大会

新井友香里
銀賞
2009年 (平成21年)
中学B[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

富山県大会

山内資子
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より セレクション (プッチーニ (真島俊夫))

富山県大会

三鍋暢恵
銅賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)

富山県大会

三鍋暢恵
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

富山県大会

三鍋暢恵
銀賞
2005年 (平成17年)
中学B[自] 道祖神の詩 (福島弘和)

富山県大会

三鍋暢恵
銀賞
2004年 (平成16年)
中学B[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

富山県大会

三鍋暢恵
銀賞
2003年 (平成15年)
中学B[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

富山県大会

三鍋暢恵
銅賞
2002年 (平成14年)
中学B[自] 組曲《仮面舞踏会》 より 1, 4, 5 (ハチャトゥリアン (上埜孝))

富山県大会

三鍋暢恵
銀賞
2001年 (平成13年)
中学B[自] ハーレクイン (チェザリーニ)

富山県大会

三鍋暢恵
金賞・代表

北陸大会

三鍋暢恵
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より IV.ジプシーの祭り (マスネ (小長谷宗一))

富山県大会

富田祐子
金賞・代表

北陸大会

富田祐子
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

富山県大会

光岡和子
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

富山県大会

光岡和子
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)

富山県大会

光岡和子
銅賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)

富山県大会

高瀬知郎
銀賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

富山県大会

光岡和子
銀賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、友情の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン)

富山県大会

高瀬知郎
銀賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢 II.戦いの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一))

富山県大会

高瀬知郎
金賞・代表

北陸大会

高瀬知郎
金賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (上埜孝))

富山県大会

高瀬知郎
金賞・代表

北陸大会

高瀬知郎
金賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))

富山県大会

高瀬知郎
金賞・代表

北陸大会

高瀬知郎
銅賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

富山県大会

高瀬知郎
金賞
1989年 (平成元年)
中学小編成[自] 序曲祝典 (エリクソン)

富山県大会

石川義雄
金賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] チェスター (W.シューマン)

富山県大会

石川義雄
銅賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] パルティータ (カーナウ)

富山県大会

石川義雄
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] スラヴ舞曲 (ドヴォルザーク)

富山県大会

鍜治伸也
銅賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] セレモニアル・オーバチュア (カカヴァス)

富山県大会

鍜治伸也
銅賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン)

富山県大会

鍜治伸也
銀賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] キングスウッド序曲 (プロイアー)

富山県大会

河井益良夫
銅賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)

富山県大会

河井益良夫
銅賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

富山県大会

山下伸子
銀賞
1979年 (昭和54年)
中学A[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク)

富山県大会

山下伸子
銀賞