団体名: 富山市立呉羽中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A

[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] アイヴァンホー (アッペルモント)

富山県大会
銀賞
指揮: 土肥真人
2007年 (平成19年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A

[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ))

富山県大会
金賞・代表
指揮: 鍜治伸也
1992年 (平成4年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A

[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] イントロイト (タル)

富山県大会
銀賞
指揮: 鍜治伸也
1987年 (昭和62年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学A

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

富山県大会
銀賞
指揮: 西野勇
1980年 (昭和55年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学A
1978年 (昭和53年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 富山市立呉羽中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (10) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (3) 他 (5)
中学A60231
中学B10001
中学小編成30003
合計 (51) 金賞 (11) 銀賞 (30) 銅賞 (5) 他 (5)
中学A45112950
中学B10100
中学小編成50005

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史))

富山県大会

藤井信一朗
金賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 潮騒のシンフォニア (福田洋介)

富山県大会

藤井信一朗
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー)

富山県大会

藤井信一朗
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

富山県大会

宅美俊史
銅賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

富山県大会

松岡邦幸
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)

富山県大会

松岡邦幸
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

富山県大会

伊橋亮
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

富山県大会

伊橋亮
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司)

富山県大会

伊橋亮
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より II. 煉獄篇 IV. 天国篇 (R.W.スミス)

富山県大会

伊橋亮
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)

富山県大会

伊橋亮
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] エスカペイド (スパニョーラ)

富山県大会

土肥真人
金賞・代表
2010年 (平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

富山県大会

土肥真人
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス)

富山県大会

土肥真人
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] アイヴァンホー (アッペルモント)

富山県大会

土肥真人
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ハートビート・オブ・ザ・ジェオ (建部知弘)

富山県大会

土肥真人
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)

富山県大会

土肥真人
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)

富山県大会

土肥真人
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー)

富山県大会

土肥真人
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド)

富山県大会

光岡和子
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)

富山県大会

高瀬知郎
金賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)

富山県大会

佐藤純一
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)

富山県大会

高瀬知郎
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

富山県大会

高瀬知郎
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)

富山県大会

高瀬知郎
金賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ)

富山県大会

千田とよ
銀賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)

富山県大会

千田とよ
銀賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

富山県大会

鍜治伸也
金賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ))

富山県大会

鍜治伸也
金賞・代表
1993年 (平成5年)
中学A[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

富山県大会

鍜治伸也
銅賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー)

富山県大会

鍜治伸也
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)

富山県大会

鍜治伸也
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

富山県大会

鍜治伸也
銀賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] デディカータ (D.シェイファー)

富山県大会

鍜治伸也
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] イントロイト (タル)

富山県大会

鍜治伸也
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

富山県大会

鍜治伸也
銅賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター)

富山県大会

鍜治伸也
銅賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

富山県大会

村中秀一
銅賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

富山県大会

村中秀一
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 讃謌〜Bhagavat Gita(ヴァガバータ・ギータ )〜 (櫛田胅之扶)

富山県大会

村中秀一
金賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のための《恋歌》 (櫛田胅之扶)

富山県大会

西野勇
金賞・代表
1981年 (昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

富山県大会

西野勇
銀賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

富山県大会

西野勇
金賞・代表
1979年 (昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

富山県大会

西野勇
銀賞
1978年 (昭和53年)
中学A[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 第2組曲 より ファンファーレとスケルツォ (ジェイガー)

富山県大会

西野勇
金賞・代表