※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[自] 選ばれし者~ヤマタノオロチ伝説によるファンタジー (松下倫士)
[自] KA-GU-RA for Band (福田洋介)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 祝典のためのコラール (鈴木英史)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 交響組曲《機動戦士Zガンダム》 (三枝成彰)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール)
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 法華経からの三つの啓示 より Ⅲ.平和の悦び (A.リード)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 法華経からの三つの啓示 (A.リード)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ (A.リード)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] オセロ より プレリュード、宮廷への入場 (A.リード)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] リベラシオン (天野正道) | 不明 | 新子谷実果 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶) | ● 金賞・代表 | 石田実果 ● 金賞・代表 | 石田実果 ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士) | 澤田彩加 ● 金賞・代表 | 澤田彩加 ● 金賞・代表 | 澤田彩加 ● 銅賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] 天之御中主神~吹奏楽のための神話 (片岡寛晶) | 中井彩加 不明 | 中井彩加 ● 金賞・代表 きらめき賞 | 中井彩加 ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 福井洋枝 ● 金賞 | 福井洋枝 ● 金賞・代表 | 福井洋枝 ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 選ばれし者~ヤマタノオロチ伝説によるファンタジー (松下倫士) | 福井洋枝 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] KA-GU-RA for Band (福田洋介) | 福井洋枝 ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 復興 (保科洋) | 福井洋枝 ● 金賞・代表 きらめき賞 | 福井洋枝 ● 金賞・代表 きらめき賞 | 福井洋枝 ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 福井洋枝 ● 金賞・代表 | 福井洋枝 ● 金賞・代表 きらめき賞 | 福井洋枝 ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 福井洋枝 ● 金賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 福井洋枝 ● 金賞・代表 | 福井洋枝 ● 金賞・代表 | 福井洋枝 ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 祝典のためのコラール (鈴木英史) | 福井洋枝 ● 金賞・代表 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | 福井洋枝 ● 金賞・代表 | 福井洋枝 ● 金賞 きらめき賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 小ハンガリー狂詩曲 (ベーゼンドルファー) | 大井志織 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 青木博史 ● 金賞 きらめき賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | 青木博史 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 交響組曲《機動戦士Zガンダム》 (三枝成彰) | 青木博史 ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール) | 青木博史 ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 青木博史 ● 金賞 きらめき賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 青木博史 ● 金賞・代表 | 青木博史 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 写楽 (髙橋伸哉) | 青木博史 ● 金賞・代表 きらめき賞 | 青木博史 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | 青木博史 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ) | 青木博史 ● 金賞・代表 きらめき賞 | 青木博史 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 青木博史 ● 金賞・代表 | 青木博史 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ) | 西川典子 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 法華経からの三つの啓示 より Ⅲ.平和の悦び (A.リード) | 西川典子 ● 金賞 きらめき賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ) | 西川典子 ● 銀賞 きらめき賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 法華経からの三つの啓示 (A.リード) | 西川典子 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 第5組曲 より 1.ホーダウン4.ホラ (A.リード) | 川邊陽子 不明・代表 | 川邊陽子 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 第3組曲《バレエの情景》 より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ (A.リード) | 川邊陽子 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] オセロ より プレリュード、宮廷への入場 (A.リード) | 西川典子 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 西川典子 不明・代表 | 西川典子 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 西川典子 不明・代表 | 西川典子 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 小林直子 ● 金賞・代表 | 小林直子 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 水野正裕 不明 |