団体名: 天草市立本渡中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A

[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

九州大会
銀賞
指揮: 佐佐木仁
2005年 (平成17年)
中学A

[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

九州大会
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

九州大会
銅賞
指揮: 辻田和利
1985年 (昭和60年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A

[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

九州大会
銅賞
指揮: 林田純
1980年 (昭和55年)
中学A
1977年 (昭和52年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 天草市立本渡中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A40310
支部 合計 (25) 金賞 (11) 銀賞 (11) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A25111130
合計 (64) 金賞 (33) 銀賞 (10) 銅賞 (3) 他 (18)
中学A623210317
中学B21001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))

九州大会

佐佐木仁
金賞・代表
2023年 (令和5年)
中学A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))

九州大会

佐佐木仁
金賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 交響曲第1番 より 第4楽章 (ラフマニノフ (穴山和義))

九州大会

佐佐木仁
金賞・代表
2021年 (令和3年)
中学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和)

九州大会

福嶌一麿
金賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

九州大会

福嶌一麿
金賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

九州大会

福嶌一麿
金賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

九州大会

福嶌一麿
金賞・代表
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))

九州大会

佐佐木仁
金賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響曲第3番 より I. III. IV. (J.バーンズ)

九州大会

佐佐木仁
金賞・代表
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (鈴木英史))

九州大会

佐佐木仁
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より イリアッド、イサカ (R.W.スミス)

九州大会

佐佐木仁
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

九州大会

佐佐木仁
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

九州大会

佐佐木仁
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I. III. (伊藤康英)

九州大会

佐佐木仁
金賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

九州大会

佐々木仁
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

九州大会

井上唯一郎
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

九州大会

山本貴一
金賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] イースト・コーストの風景 より II.キャッツキルの山々、III.ニューヨーク (ヘス)

九州大会

福嶌一麿
銀賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

九州大会

林田純
銅賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

九州大会

辻田和利
銅賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

九州大会

辻田和利
銀賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

九州大会

林田純
銅賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー)

西部大会

木田匡英
銀賞
1977年 (昭和52年)
中学A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] ロー・カントリーズ狂詩曲 (ラインスコーテン)

西部大会

辻田和利
銀賞
1976年 (昭和51年)
中学A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

西部大会

木田匡英
銀賞