※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 古都-四季の彩り (八木澤教司)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 1. 祈り (伊藤康英)
[自] 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)
[自] マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 夢の花〜さくらさくらによる幻想曲 (福島弘和)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より 1.ジプシーの踊り、2.ドン・キホーテの夢、3.スペインの踊り (ミンクス (福島弘和))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション(小編成) (レハール (鈴木英史))
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカワルツチャールダッシュ (ドリーブ (石川喬雄))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 (スッペ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] トッカータ・マルツィアーレ (ヴォーン=ウィリアムズ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 古都-四季の彩り (八木澤教司) | 富田華帆 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 1. 祈り (伊藤康英) | 神田真理子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 夢幻の如くなり (広瀬勇人) | 神田真理子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和) | 神田真理子 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 夢の花〜さくらさくらによる幻想曲 (福島弘和) | 神田真理子 ● 金賞・代表 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 佐藤勝哉 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より 1.ジプシーの踊り、2.ドン・キホーテの夢、3.スペインの踊り (ミンクス (福島弘和)) | 田村有実子 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 田村有実子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 後藤善恵 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 後藤善恵 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 後藤善恵 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 後藤善恵 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション(小編成) (レハール (鈴木英史)) | 後藤善恵 ● 金賞・代表 | 後藤善恵 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰)) | 日野あや ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 日野あや ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 歌劇《運命の力》 (ヴェルディ (木村吉宏)) | 日野あや ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰)) | 日野あや ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏)) | 日野あや ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (高橋徹)) | 日野あや ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカワルツチャールダッシュ (ドリーブ (石川喬雄)) | 竹村剛 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (松代晃明)) | 高橋秀滋 ● 金賞・代表 | 高橋秀滋 ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 (スッペ) | 高橋秀滋 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 津田千里 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 津田千里 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 津田千里 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 《カルメン》組曲 より 第1幕への前奏曲、ジプシーの踊り (ビゼー (坂本文郎)) | 津田千里 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 小原弘明 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 伊藤喜美子 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 伊藤喜美子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] トッカータ・マルツィアーレ (ヴォーン=ウィリアムズ) | 岡崎聡美 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 伊藤喜美子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 岡崎聡美 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 佐藤敬子 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | 佐藤敬子 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 佐藤敬子 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 佐藤敬子 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 佐藤敬子 不明 |