※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー より 4つのダンス~ (L.バーンスタイン (I.ポリシャー))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 《カルメン》組曲 より 闘牛士の歌間奏曲ジプシーの踊り (ビゼー (高橋徹))
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より Ⅱ.パ・ドゥ・ドゥⅣ.全員の踊り (A.リード)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より Ⅱ.砂漠の向こうにⅢ.夢で見た島Ⅳ.褐色の大地 (小長谷宗一)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー (P.ウィア))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より AspinthroughMoskowPolkaDance(Garop (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 第2組曲 より II、IV (A.リード)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 (スッペ)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 小序曲、行進曲、トレパーク (チャイコフスキー (木村吉宏))
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] リバティー・ファンファーレ (J.ウィリアムズ (カーナウ))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り (伊藤康英)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ムーアサイド組曲 より III.マーチ (ホルスト)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] バンドのためのシンフォニック・ソング (R.R.ベネット)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 中学A | 別府市立朝日中学校 (九州:大分県) | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] ウェスト・サイド・ストーリー より 4つのダンス~ (L.バーンスタイン (I.ポリシャー)) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | 別府市立朝日中学校 (九州:大分県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 《カルメン》組曲 より 闘牛士の歌間奏曲ジプシーの踊り (ビゼー (高橋徹)) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | 大分県立大分上野丘高等学校 (九州:大分県) | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 第3組曲《バレエの情景》 より Ⅱ.パ・ドゥ・ドゥⅣ.全員の踊り (A.リード) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | 別府市立朝日中学校 (九州:大分県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | 大分県立大分上野丘高等学校 (九州:大分県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | 別府市立朝日中学校 (九州:大分県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より Ⅱ.砂漠の向こうにⅢ.夢で見た島Ⅳ.褐色の大地 (小長谷宗一) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | 大分県立大分上野丘高等学校 (九州:大分県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー (P.ウィア)) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 一般A | ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル (九州:大分県) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 大分県立大分上野丘高等学校 (九州:大分県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より AspinthroughMoskowPolkaDance(Garop (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | ジョリーカンパニー・ウインドアンサンブル (九州:大分県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 第2組曲 より II、IV (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 大分市立大分西中学校 (九州:大分県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (松代晃明)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 大分市立大分西中学校 (九州:大分県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 (スッペ) | ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | アンサンブルスパニッシュフリー (九州:大分県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 小序曲、行進曲、トレパーク (チャイコフスキー (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | ルヴォア吹奏楽団 (九州:大分県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] リバティー・ファンファーレ (J.ウィリアムズ (カーナウ)) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 別府大学附属高等学校 (九州:大分県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り (伊藤康英) | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 一般A | ルヴォア吹奏楽団 (九州:大分県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 一般フェスティバル | ルヴォア吹奏楽団 (九州:大分県) | [自] トロンボナンザ (コフィールド)
[自] シンコペーテッド・クロック (L.アンダーソン) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 一般A | ルヴォア吹奏楽団 (九州:大分県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] ムーアサイド組曲 より III.マーチ (ホルスト) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 一般A | 大分市民吹奏楽団 (九州:大分県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 一般A | ルヴォア吹奏楽団 (九州:大分県) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] バンドのためのシンフォニック・ソング (R.R.ベネット) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 一般A | ルヴォア吹奏楽団 (九州:大分県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー) | ● 銀賞 |