※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ララミー~ウェスタン序曲~ (D.シェイファー)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[自] コラールとジュビローソ (J.バーンズ)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ (J.アンドリュース))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ (J.アンドリュース))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 交響曲第8番 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (W.シェイファー))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 交響曲第8番《未完成》 より I. (シューベルト (兼田敏))
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 序曲《フォーク・レジェンド》 (コーディル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ララミー~ウェスタン序曲~ (D.シェイファー) | 宇野雪江 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ラッシュモア (A.リード) | 宇野雪江 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 森田裕 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 森田裕 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] シティスケープス (コート) | 森田裕 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] コラールとジュビローソ (J.バーンズ) | 森田裕 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 森田裕 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 大岩順司 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 大岩順司 ● 金賞・代表 | 大岩順司 ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | 大岩順司 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ) | 大岩順司 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ (J.アンドリュース)) | 山田誠 ● 金賞・代表 | 山田誠 ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 山田誠 ● 金賞・代表 | 山田誠 ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 山田誠 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | 山田誠 ● 金賞・代表 | 山田誠 ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ (J.アンドリュース)) | 山田誠 ● 金賞・代表 | 山田誠 ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 山田誠 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 交響曲第8番 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (W.シェイファー)) | 山田誠 ● 金賞・代表 | 山田誠 ● 銅賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム)) | 山田誠 ● 金賞・代表 | 山田誠 ● 銅賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 山田誠 ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク)) | 杉原芳枝 ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | 杉原芳枝 ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (上埜孝)) | 杉原芳枝 ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー) | 杉原芳枝 ● 金賞・代表 | 杉原芳枝 ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 杉原芳枝 ● 金賞・代表 | 杉原芳枝 ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | 杉原芳枝 ● 金賞・代表 | 杉原芳枝 ● 金賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] オセロ より I. II. III. (A.リード) | 杉原芳枝 ● 金賞・代表 | 杉原芳枝 不明 | |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 杉原芳枝 ● 金賞・代表 | 杉原芳枝 不明 | |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 杉原芳枝 ● 金賞・代表 | 杉原芳枝 ● 銀賞 | |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 杉原芳枝 不明 | 杉原芳枝 不明 | |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 交響曲第8番《未完成》 より I. (シューベルト (兼田敏)) | 杉原芳枝 ● 金賞・代表 | 杉原芳枝 不明 | |
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 序曲《フォーク・レジェンド》 (コーディル) | 大島正尚 推薦・代表 | 大島正尚 不明 | |
1969年 (昭和44年) | 中学小編成 | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 大島正尚 推薦・代表 | 大島正尚 不明 |