※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ)
[自] ジャパニーズ チューン (日本の調べ) (小長谷宗一)
[自] 日本民謡組曲「わらべ唄」 (兼田敏)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2001年 (平成13年) | 中学A | 砺波市立出町中学校 (北陸:富山県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 砺波市立出町中学校 (北陸:富山県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | 砺波市立出町中学校 (北陸:富山県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 砺波市立出町中学校 (北陸:富山県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 2つのバガテル (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | 城端町立城端中学校 (北陸:富山県) | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | 城端町立城端中学校 (北陸:富山県) | [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 城端町立城端中学校 (北陸:富山県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | 城端町立城端中学校 (北陸:富山県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ) | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 小学校 | 福野町立福野小学校 (北陸:富山県) | [自] ジャパニーズ チューン (日本の調べ) (小長谷宗一) | ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 小学校 | 福野町立福野小学校 (北陸:富山県) | [自] 日本民謡組曲「わらべ唄」 (兼田敏) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 小学校 | 福野町立福野小学校 (北陸:富山県) | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞 |