※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (石津谷治法))
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポロヴェツ人の踊りと合唱 (ボロディン (石津谷治法))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け 無言劇 全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、午後、終幕の踊り (ファリャ (保科洋))
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史))
[自] 異国 より ロシア、イタリア、ポーランド、ハンガリー (モシュコフスキ (福島弘和))
[自] ノルウェー舞曲 より I. II. III. IV. (グリーグ (小西龍也))
[自] 小組曲 より メヌエット、バレエ (ドビュッシー (建部知弘))
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト (ポス))
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より カタルーニャ、マドリレーナ (マスネ (石川喬雄))
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ))
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] ジュビローソ (ハックビー)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 巫女の詠えるうた (大栗裕) | 林みなこ ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地) | 林みなこ ● 金賞・代表 朝日賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | 林みなこ ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫)) | 藤田朋世 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (石津谷治法)) | 増田昇正 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | 大橋正和 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 大橋正和 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人)) | 大橋正和 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポロヴェツ人の踊りと合唱 (ボロディン (石津谷治法)) | 大橋正和 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け 無言劇 全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | 大橋正和 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 大橋正和 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、午後、終幕の踊り (ファリャ (保科洋)) | 清水祐男 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 清水祐男 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史)) | 清水祐男 ● 金賞・代表 県議会議長賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 異国 より ロシア、イタリア、ポーランド、ハンガリー (モシュコフスキ (福島弘和)) | 清水祐男 ● 金賞・代表 県議長賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ノルウェー舞曲 より I. II. III. IV. (グリーグ (小西龍也)) | 清水祐男 ● 金賞・代表 教育委員会賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 小組曲 より メヌエット、バレエ (ドビュッシー (建部知弘)) | 澤田博昭 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト (ポス)) | 澤田博昭 ● 金賞・代表 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より カタルーニャ、マドリレーナ (マスネ (石川喬雄)) | 澤田博昭 ● 金賞・代表 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 海鳴り (高橋ひろみ) | 澤田博昭 ● 金賞・代表 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] カンツォーネ (デル=ボルゴ) | 澤田博昭 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ)) | 澤田博昭 ● 金賞・代表 |
1991年 (平成3年) | 中学小編成A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード) | 坂田隆 ● 金賞・代表 |
1990年 (平成2年) | 中学小編成A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] ジュビローソ (ハックビー) | 坂田隆 ● 金賞・代表 |
1989年 (平成元年) | 中学小編成A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 坂田隆 ● 金賞・代表 |
1988年 (昭和63年) | 中学小編成A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 坂田隆 ● 金賞・代表 |