※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] ケルト民謡による組曲 より 1, 2, 3 (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より II. III. IV. (レスピーギ (佐藤正人))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポロヴェツ人の踊りと合唱 (ボロディン (石津谷治法))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、無言劇、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学A | 各務原市立桜丘中学校 (東海:岐阜県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘)) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | 各務原市立桜丘中学校 (東海:岐阜県) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | 各務原市立桜丘中学校 (東海:岐阜県) | [自] ケルト民謡による組曲 より 1, 2, 3 (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | 各務原市立那加中学校 (東海:岐阜県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 各務原市立那加中学校 (東海:岐阜県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 各務原市立那加中学校 (東海:岐阜県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より II. III. IV. (レスピーギ (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | 各務原市立那加中学校 (東海:岐阜県) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポロヴェツ人の踊りと合唱 (ボロディン (石津谷治法)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 各務原市立那加中学校 (東海:岐阜県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、無言劇、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | 各務原市立那加中学校 (東海:岐阜県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 岐阜市立東長良中学校 (東海:岐阜県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 金賞 |