※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (石津谷治法))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より II. III. IV. (レスピーギ (佐藤正人))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポロヴェツ人の踊りと合唱 (ボロディン (石津谷治法))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、無言劇、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[自] ノルウェー舞曲 より I. II. III. IV. (グリーグ (小西龍也))
[自] 15のハンガリー農民の歌 (バルトーク (山本教生))
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (石津谷治法)) | 増田昇正 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より II. III. IV. (レスピーギ (佐藤正人)) | 大橋正和 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポロヴェツ人の踊りと合唱 (ボロディン (石津谷治法)) | 大橋正和 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、無言劇、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | 大橋正和 ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 大橋正和 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ノルウェー舞曲 より I. II. III. IV. (グリーグ (小西龍也)) | 清水祐男 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 15のハンガリー農民の歌 (バルトーク (山本教生)) | 石田靖彦 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト) | 澤田博昭 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | [自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード) | 坂田隆 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 中学小編成 | [自] ジュビローソ (ハックビー) | 坂田隆 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 中学小編成 | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 坂田隆 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 坂田隆 ● 銅賞 |