団体名: 飛騨市立古川中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A

[自] 不明

岐阜県大会
銅賞
2009年 (平成21年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A

[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))

岐阜県大会
金賞・代表
教育委員会賞
指揮: 柳原正人
2002年 (平成14年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A

[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

岐阜県大会
不明・代表
1993年 (平成5年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 飛騨市立古川中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (5) 他 (0)
中学A60150
合計 (30) 金賞 (9) 銀賞 (13) 銅賞 (5) 他 (3)
中学A2891153
中学B20200
地区 合計 (21) 金賞 (13) 銀賞 (1) 銅賞 (2) 他 (5)
中学A1513101
中学B20020
中学C40004

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2022年 (令和4年)
中学A[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] トリティコ より 1, 2, 3 (ネリベル)

岐阜県大会


銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史))

岐阜県大会

南雄介
金賞・代表
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (鈴木英史))

岐阜県大会

南雄介
金賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 歌劇《ジャンニ・スキッキ》 (プッチーニ (鈴木英史))

岐阜県大会

南雄介
金賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

岐阜県大会

南雄介
金賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

岐阜県大会

南雄介
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

岐阜県大会

南雄介
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))

岐阜県大会

石田ひとみ
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] ジェリコ (アッペルモント)

岐阜県大会


銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ドールズ・コレクション I 〜おもちゃの兵隊と〜 (井澗昌樹)

岐阜県大会


銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

岐阜県大会


銅賞
2010年 (平成22年)
中学A[自] 不明

岐阜県大会


銅賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)

岐阜県大会


銅賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 第3幕より「トゥーランドットの命令を伝える」「死の皇女よ」「第2場」 (プッチーニ (甲田健一))

岐阜県大会


銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

岐阜県大会

柳原正人
金賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))

岐阜県大会

柳原正人
金賞・代表
教育委員会賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))

岐阜県大会

柳原正人
不明・代表
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

岐阜県大会

石田ひとみ
不明・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

岐阜県大会

石田ひとみ
不明・代表
1997年 (平成9年)
中学A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より ジプシーの踊り (ヴァン=デル=ロースト)

岐阜県大会

河渡真一
銀賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 不滅の光 (スウェアリンジェン)

岐阜県大会

宮腰誠
銅賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (岩井直溥))

岐阜県大会

田中寛子
銀賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

岐阜県大会

田中寛子
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《運命の力》 (ヴェルディ)

岐阜県大会

追分淳二
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ハインズレー))

岐阜県大会

追分淳二
金賞・代表
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響曲第4番 より フィナーレ (チャイコフスキー)

岐阜県大会

鮎飛龍男
銅賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響的三章 (カーナウ)

岐阜県大会

鮎飛龍男
金賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響的詩篇 (C.T.スミス)

岐阜県大会

鮎飛龍男
銀賞