団体名: 加古川市高砂市組合立宝殿中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2001年 (平成13年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学B
1987年 (昭和62年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 加古川市高砂市組合立宝殿中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A30210
合計 (14) 金賞 (3) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (8)
中学A123306
中学B20002
地区 合計 (31) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (31)
中学A2400024
中学B70007

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 1.LondonPrelude2.RomanticInterlude3.HappyEnding (M.アーノルド)

東播地区大会


不明
2006年 (平成18年)
中学B[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)

東播地区大会


不明
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より チルチェンセス、主顕祭 (レスピーギ)

東播地区大会


不明
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1,2,3,4 (レスピーギ)

東播地区大会


不明
2005年 (平成17年)
中学B[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)

東播地区大会


不明
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー)

東播地区大会


不明
2004年 (平成16年)
中学B[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 水族館、カンガルー、象、化石、終曲 (サン=サーンス)

東播地区大会


不明
2003年 (平成15年)
中学B[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)

東播地区大会


不明
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)

東播地区大会


不明
2002年 (平成14年)
中学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)

東播地区大会


不明
2002年 (平成14年)
中学B[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

東播地区大会


不明
2001年 (平成13年)
中学A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 吹奏楽のためのバラードV (兼田敏)

東播地区大会


不明
2000年 (平成12年)
中学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

東播地区大会


不明
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎)

東播地区大会


不明
1998年 (平成10年)
中学A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

東播地区大会


不明
1997年 (平成9年)
中学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

東播地区大会


不明
1996年 (平成8年)
中学A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より III. 昇天 (R.W.スミス)

東播地区大会


不明
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 4 (リムスキー=コルサコフ)

東播地区大会


不明
1994年 (平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

東播地区大会


不明
1992年 (平成4年)
中学A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

東播地区大会


不明
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー)

東播地区大会


不明
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ)

東播地区大会


不明
1989年 (平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

東播地区大会


不明
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

東播地区大会


不明
1988年 (昭和63年)
中学B[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

東播地区大会


不明
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

東播地区大会


不明
1987年 (昭和62年)
中学B[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)

東播地区大会


不明