団体名: 別府市立朝日中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A

[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

大分県大会
金賞
指揮: 高橋秀滋
2007年 (平成19年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学B
1988年 (昭和63年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 別府市立朝日中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A10010
合計 (39) 金賞 (8) 銀賞 (10) 銅賞 (9) 他 (12)
中学A38810911
中学B10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

大分県大会

山本真由
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 海のフォルトゥナ (樽屋雅徳)

大分県大会

山本真由
銅賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 夢幻の如くなり (広瀬勇人)

大分県大会

加藤典靖
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

大分県大会

加藤典靖
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ルーマニア民俗舞曲 より 1.棒踊り 2.飾り帯の踊り 3.足踏み踊り 4.ブチュム人の踊り 5.ルーマニア風ポルカ 6.速い踊り (バルトーク (後藤洋))

大分県大会

加藤典靖
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 情景 (プッチーニ (ビリク))

大分県大会

加藤典靖
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (松代晃明))

大分県大会

高橋修二
金賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ (チェザリーニ))

大分県大会

高橋修二
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 日本民謡組曲「わらべ唄」 より あんたがたどこさ、子守歌、山寺のお尚さん (兼田敏)

大分県大会

高橋修二
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

大分県大会

高橋修二
金賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I. 祈り (伊藤康英)

大分県大会

高橋修二
金賞・代表

九州大会

高橋修二
銅賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より Ⅰ.モスクワを疾走Ⅲ.ポルカⅤ.ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))

大分県大会

高橋修二
金賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー より 4つのダンス~ (L.バーンスタイン (I.ポリシャー))

大分県大会

高橋秀滋
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 《カルメン》組曲 より 闘牛士の歌間奏曲ジプシーの踊り (ビゼー (高橋徹))

大分県大会

高橋秀滋
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

大分県大会

高橋秀滋
金賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より Ⅱ.砂漠の向こうにⅢ.夢で見た島Ⅳ.褐色の大地 (小長谷宗一)

大分県大会

高橋秀滋
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] フィギュレーション (櫛田胅之扶)

大分県大会

山下圭子
金賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ルーマニア民俗舞曲 より Ⅰ.杖を持った踊りⅡ.飾り帯をつけた踊りⅣ.プチュムの踊りⅤ.ルーマニア風ポルカⅥ.速い踊り (バルトーク (後藤洋))

大分県大会

山下圭子
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より テーマ盆踊りフィナーレ (小山清茂)

大分県大会

山下圭子
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] アントワープ讃歌 (ヴァン=デル=ロースト)

大分県大会

秋吉真理子
銅賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))

大分県大会

秋吉真理子
銅賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ホープタウンの休日 (ライニキー)

大分県大会

工藤俊明
銅賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] オックスフォード・ポイント (ハックビー)

大分県大会

河野まさみ
銅賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ホープタウンの休日 (ライニキー)

大分県大会

河野まさみ
不明
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] マーチ「緑の風」 (後藤洋)

大分県大会

永松恭雄
銅賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 行進曲「紅毛氈」 (星出尚志)

大分県大会

清原聡美
不明
1997年 (平成9年)
中学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 金の糸 銀の風 (磯崎敦博)

大分県大会

清原聡美
不明
1996年 (平成8年)
中学A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 婚礼の踊り(《屋根の上のヴァイオリン弾き》より) (ボック)

大分県大会

清原聡美
不明
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より 褐色の大地 (小長谷宗一)

大分県大会

清原聡美
不明
1994年 (平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] プレリュードとフーガ ニ短調 BWV539 (J.S.バッハ)

大分県大会

清原聡美
不明
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)

大分県大会

金子聡美
不明
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

大分県大会

柴田圭子
不明
1991年 (平成3年)
中学A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)

大分県大会

柴田圭子
銅賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

大分県大会

柴田圭子
不明
1989年 (平成元年)
中学B[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

大分県大会

日高教子
不明
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)

大分県大会

日高教子
銅賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)

大分県大会

川崎祥子
不明
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

大分県大会

川崎祥子
銅賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

大分県大会

佐藤朱美
不明