※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 池月 (IKEZUKI) ~海を渡った馬の伝承~ (宮川成治)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 斑鳩の空 より 夢殿まほろば里人の踊り斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] チェイサー (天野正道)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《結婚手形》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] フォックス・リヴァー・フェスティヴァル (カーナウ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] タンブリッジ序曲 (プロイアー)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] チェスター (W.シューマン)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 付随音楽《エグモント》 (ベートーヴェン)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] プレリュードとフーガ (ネリベル)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] プレリュードとフーガ (ネリベル)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 黄金の像 (C.ハレル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 池月 (IKEZUKI) ~海を渡った馬の伝承~ (宮川成治) | 河野椋悟 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 清原聡美 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 山下圭子 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 山下圭子 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 山下圭子 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 斑鳩の空 より 夢殿まほろば里人の踊り斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 山下圭子 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] チェイサー (天野正道) | 清原聡美 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 悪魔の踊り (ヘルメスベルガー (金山徹)) | 秋吉正丈 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 秋吉正丈 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | 秋吉正丈 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 秋吉正丈 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 永松恭雄 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 祝典のための序曲 (ホッジス) | 永松恭雄 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] ひまわりの伝説 (J.バーンズ) | 永松恭雄 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《結婚手形》 より 序曲 (ロッシーニ) | 永松恭雄 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 高橋留美 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー) | 大波多邦子 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 大波多邦子 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 新宅俊文 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] フォックス・リヴァー・フェスティヴァル (カーナウ) | 新宅俊文 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 新宅俊文 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 新宅俊文 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | 今川美香 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 今川美香 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 今川美香 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] チェスター (W.シューマン) | 宮迫美智子 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 付随音楽《エグモント》 (ベートーヴェン) | 宮迫美智子 ● 銀賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] プレリュードとフーガ (ネリベル) | 森永秀子 不明 |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 秋吉正博 ● 金賞・代表 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー) | 秋吉正博 不明・代表 |
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] ザノニ (クレストン) | 秋吉正博 不明・代表 |
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン) | 秋吉正博 不明・代表 |
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー) | 秋吉正博 不明・代表 |
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] プレリュードとフーガ (ネリベル) | 秋吉正博 不明 |
1968年 (昭和43年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 黄金の像 (C.ハレル) | 宮迫美智子 不明・代表 |