団体名: 佐久市立浅間中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2019年 (令和元年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 佐久市立浅間中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
合計 (25) 金賞 (11) 銀賞 (12) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A23101120
中学B21100
地区 合計 (25) 金賞 (20) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A2318500
中学B22000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

長野県大会

小林拓也
金賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

長野県大会

小林拓也
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

長野県大会

小林拓也
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー (石津谷治法))

長野県大会

小林拓也
銅賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))

長野県大会

小林拓也
金賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション より (大編成版) (天野正道)

長野県大会

林卓史
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

長野県大会

野口亜華音
金賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

長野県大会

野口亜華音
金賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)

長野県大会

渡邉枝里香
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

長野県大会

渡辺枝里香
金賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

長野県大会

渡辺枝里香
金賞・代表
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

長野県大会

渡邉枝里香
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏~北京の民よ(第1幕)誰も寝てはならぬ(第3幕)、私の勝利が:第3の問い(第2幕)砥石よ回れ(第1幕)、世界の隅々から(第2幕)我らが皇帝陛下万歳(第3幕)おお神聖 (プッチーニ (後藤洋))

長野県大会

萩原枝里香
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (保科洋))

長野県大会

林田聡子
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

長野県大会

林田聡子
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

長野県大会

林田聡子
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (コベル))

長野県大会

奈良聡子
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] スペイン狂詩曲 より 「Ⅳ.祭り」 (ラヴェル)

長野県大会

奈良聡子
金賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 「カスチェイ王の魔の踊り」「子守歌」「フィナーレ」 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル))

長野県大会

奈良聡子
金賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (淀彰))

長野県大会

奈良聡子
金賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (建部知弘))

長野県大会

奈良聡子
金賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ (ヴァン=デル=ロースト)

長野県大会

奈良聡子
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード)

長野県大会

柄澤敏明
銅賞