※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] ムジカ・アーヴァーズ (片岡寛晶)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より ジプシーの踊り、イワンの入場、ロシアンカドリーユ (シチェドリン (近藤久敦))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より 1.モスクワ疾走2.ポルカ3.ワルツ4.ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《ペンザンスの海賊》 より 序曲 (サリヴァン (C.メレマ))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (ヴァン=デル=ベーク))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より ファンタジア (プッチーニ (淀彰))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー (サフラネク))
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | 富永渉平 ● 金賞・代表 | 富永渉平 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 富永渉平 ● 金賞・代表 | 富永渉平 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] ムジカ・アーヴァーズ (片岡寛晶) | 富永渉平 ● 金賞・代表 | 富永渉平 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 田代清隆 ● 金賞・代表 | 田代清隆 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (吉市幹雄)) | 田代清隆 ● 金賞・代表 | 田代清隆 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ)) | 原真奈美 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (田川伸一郎)) | 小林孝行 ● 金賞・代表 | 小林孝行 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 小林孝行 ● 金賞・代表 | 小林孝行 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より ジプシーの踊り、イワンの入場、ロシアンカドリーユ (シチェドリン (近藤久敦)) | 小林孝行 ● 金賞・代表 | 小林孝行 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩)) | 小林孝行 ● 金賞・代表 | 小林孝行 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より 1.モスクワ疾走2.ポルカ3.ワルツ4.ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 小林孝行 ● 金賞・代表 | 小林孝行 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ハリソンの夢 (グレアム) | 小林孝行 ● 金賞・代表 | 小林孝行 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | 小林孝行 ● 金賞・代表 | 小林孝行 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《ペンザンスの海賊》 より 序曲 (サリヴァン (C.メレマ)) | 小林孝行 ● 銀賞・代表 | 小林孝行 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 吉瀬幸雄 ● 銀賞・代表 | 吉瀬幸雄 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] クイーン・シティ組曲 より Ⅰファンファーレと祝典行進ⅡグラスルーツⅢ収穫祭 (カーター) | 吉瀬幸雄 ● 銀賞・代表 | 吉瀬幸雄 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (ヴァン=デル=ベーク)) | 吉瀬幸雄 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 吉瀬幸雄 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋)) | 吉瀬幸雄 ● 銀賞・代表 | 吉瀬幸雄 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト) | 吉瀬幸雄 ● 金賞・代表 | 吉瀬幸雄 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より ファンタジア (プッチーニ (淀彰)) | 松浦亜紀子 ● 金賞・代表 | 松浦亜紀子 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (鈴木英史)) | 松浦亜紀子 ● 金賞・代表 | 松浦亜紀子 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 松浦亜紀子 ● 金賞・代表 | 松浦亜紀子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] ロングフォードの伝説 より 1・2・3 (シェルドン) | 隠岐静 ● 金賞・代表 | 隠岐静 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | 武井清志 ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学大編成 | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー) | 小川潤 ● 金賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学大編成 | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | 小川潤 ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学大編成 | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 小川潤 ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学大編成 | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス) | 小林英明 ● 金賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー (サフラネク)) | 小林英明 ● 金賞・代表 | 小林英明 ● 金賞・代表 | 小林英明 ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学大編成 | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 滝澤宰 ● 銀賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学大編成 | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 滝澤宰 不明 |