※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より ジプシーの踊り、イワンの入場、ロシアンカドリーユ (シチェドリン (近藤久敦))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より 1.モスクワ疾走2.ポルカ3.ワルツ4.ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《ペンザンスの海賊》 より 序曲 (サリヴァン (C.メレマ))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《アンガラ》 (エシュパイ (近藤久敦))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] バレエ音楽《女王への忠誠》 (M.アーノルド (近藤久敦))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《売られた花嫁》 (スメタナ (小林孝行))
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より IV. V. VI. (コダーイ (上埜孝))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響詩《呪われた狩人》 (C.フランク)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 中学A | 伊那市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (田川伸一郎)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 伊那市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 伊那市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より ジプシーの踊り、イワンの入場、ロシアンカドリーユ (シチェドリン (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | 伊那市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 伊那市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より 1.モスクワ疾走2.ポルカ3.ワルツ4.ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | 伊那市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ハリソンの夢 (グレアム) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | 伊那市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | 伊那市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《ペンザンスの海賊》 より 序曲 (サリヴァン (C.メレマ)) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | 飯島町立飯島中学校 (東海:長野県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《アンガラ》 (エシュパイ (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | 飯島町立飯島中学校 (東海:長野県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 管弦楽組曲《スウィーニー・トッド》 (M.アーノルド (小笠原伸二)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 飯島町立飯島中学校 (東海:長野県) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | 飯島町立飯島中学校 (東海:長野県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | 飯島町立飯島中学校 (東海:長野県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 歌劇《売られた花嫁》 より ポルカ道化師の踊り (スメタナ (小林孝行)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | 辰野町立辰野中学校 (東海:長野県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] バレエ音楽《女王への忠誠》 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 辰野町立辰野中学校 (東海:長野県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 辰野町立辰野中学校 (東海:長野県) | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 辰野町立辰野中学校 (東海:長野県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (吉市幹雄)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | 松本市立女鳥羽中学校 (東海:長野県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ音楽《ビリー・ザ・キッド》 (コープランド (仲田守)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | 松本市立女鳥羽中学校 (東海:長野県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 歌劇《売られた花嫁》 (スメタナ (小林孝行)) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | 松本市立女鳥羽中学校 (東海:長野県) | [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | 長野市立三陽中学校 (東海:長野県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より IV. V. VI. (コダーイ (上埜孝)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 長野市立三陽中学校 (東海:長野県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (磯崎敦博)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学大編成 | 長野市立三陽中学校 (東海:長野県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 交響詩《呪われた狩人》 (C.フランク) | ● 金賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学大編成 | 長野市立三陽中学校 (東海:長野県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 金賞 |