団体名: 旭川市立北都中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1984年 (昭和59年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A

[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

旭川地区大会
金賞・代表
指揮: 平沢闘治
1981年 (昭和56年)
中学A
1966年 (昭和41年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 旭川市立北都中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A10010
支部 合計 (7) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A31200
中学B40301
合計 (41) 金賞 (13) 銀賞 (10) 銅賞 (2) 他 (16)
中学A127005
中学B1651010
中学C131921

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
1985年 (昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] パストラーレ (C.ウィリアムズ)

旭川地区大会

河本友三
金賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)

旭川地区大会

河本友三
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り、斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

旭川地区大会

平沢闘治
金賞・代表
1982年 (昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

旭川地区大会

平沢闘治
金賞・代表
1981年 (昭和56年)
中学A[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

旭川地区大会

平沢闘治
金賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)

旭川地区大会

平沢闘治
金賞
1978年 (昭和53年)
中学A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

旭川地区大会

平沢闘治
金賞
1977年 (昭和52年)
中学A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1976年 (昭和51年)
中学A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1975年 (昭和50年)
中学A[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1974年 (昭和49年)
中学A[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1966年 (昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲《カルマールの絶壁》 (オリヴァドーティ)

旭川地区大会

上野達雄
3位