団体名: 旭川市立北都中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1991年 (平成3年)
中学B

[自] 不明

1990年 (平成2年)
中学B
1989年 (平成元年)
中学B
1988年 (昭和63年)
中学B
1987年 (昭和62年)
中学B
1986年 (昭和61年)
中学B
1972年 (昭和47年)
中学B
1971年 (昭和46年)
中学B
1968年 (昭和43年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 旭川市立北都中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A10010
支部 合計 (7) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A31200
中学B40301
合計 (41) 金賞 (13) 銀賞 (10) 銅賞 (2) 他 (16)
中学A127005
中学B1651010
中学C131921

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2014年 (平成26年)
中学B[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)

旭川地区大会


銀賞
1997年 (平成9年)
中学B[自] プロヴァンス組曲 (ヴァン=デル=ロースト)

旭川地区大会

源田由紀子
不明・代表

北海道大会

源田由紀子
銀賞
1991年 (平成3年)
中学B[自] 不明

旭川地区大会


不明
1990年 (平成2年)
中学B[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)

旭川地区大会

山根龍彦
不明
1989年 (平成元年)
中学B[自] シンフォニック・スケッチ (デル=ボルゴ)

旭川地区大会

河本友三
金賞
1988年 (昭和63年)
中学B[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)

旭川地区大会

河本友三
金賞・代表

北海道大会

河本友三
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学B[自] 小組曲 (A.リード)

旭川地区大会

河本友三
金賞・代表

北海道大会

河本友三
不明
1986年 (昭和61年)
中学B[自] ノスタルジア (三上次郎)

旭川地区大会

河本友三
不明
1979年 (昭和54年)
中学B[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

旭川地区大会

平沢闘治
金賞・代表

北海道大会

平沢闘治
銀賞
1973年 (昭和48年)
中学B[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)

旭川地区大会

高橋忠勝
金賞
1972年 (昭和47年)
中学B[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1971年 (昭和46年)
中学B[自] 行進曲《威風堂々》 (エルガー)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1970年 (昭和45年)
中学B[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1969年 (昭和44年)
中学B[自] 《アルルの女》第1組曲 より プレリュード (ビゼー)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1968年 (昭和43年)
中学B[自] 序曲《インドの女王》 (キング)

旭川地区大会

上野達雄
不明
1967年 (昭和42年)
中学B[自] バレエ音楽《プロメテウスの創造物》 より 序曲 (ベートーヴェン)

旭川地区大会

上野達雄
3位