※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 1, 2, 3 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 より 1, 2, 5 (リュイジニ (淀彰))
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 5, 7 (グノー (W.マース))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より ガイーヌのアダージョ、レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ウルクの王 (広瀬勇人) | ● 金賞・代表 | 小竹幸恵 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] エンジェル・オブ・バトルフィールド ~クララ・バートンに捧ぐ (樽屋雅徳) | 小竹幸恵 ● 金賞・代表 | 小竹幸恵 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] うつくしの島 (広瀬勇人) | 大久保泉 ● 金賞・代表 | 大久保泉 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 沢地萃 (天野正道) | 細谷大祐 ● 金賞・代表 | 細谷大祐 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | 細谷大祐 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 1, 2, 3 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 細谷大祐 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 前奏曲、乾杯~泡立つ酒よ~、祈りの歌 (マスカーニ (宍倉晃、渡辺秀之)) | 真壁栄作 ● 金賞・代表 | 真壁栄作 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 真壁栄作 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 真壁栄作 ● 金賞・代表 | 真壁栄作 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 真壁栄作 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 真壁栄作 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 より 1, 2, 5 (リュイジニ (淀彰)) | 南波研治 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 5, 7 (グノー (W.マース)) | 渡辺久美子 ● 銅賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より ガイーヌのアダージョ、レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三)) | 今井隆子 ● 銅賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 井上淑子 ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 稲田待子 ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 稲田待子 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 稲田待子 ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 山田峰夫 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 山田峰夫 ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 山田峰夫 ● 銀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 本間隆夫 ● 銀賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 本間隆夫 ● 銀賞 | |||
1966年 (昭和41年) | 中学A | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン) | 浅井政尾 不明 | |||
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 序曲《十字勲章》 (カリベール) | 荒木成雄 不明 |